京都のうんちく観光24  ひっかけ問題+マニアック問題 | 千の扉

千の扉

コンサルタント西河豊のSTORYを中心としたグログ

京都検定試験2級対応講座

 

12.10試験での2級合格を目指そう!

 

10.8に京都商工会議所主催の2級対応講座に出ます。

出るポイントのお土産持って帰ってきます!

 

***

 

出雲阿国の京都での活動ベースとしたのは

 

五条河原と***だ

 

ここで、八坂神社と間違えそう、まず、五条河原と近いこと、に加えて、四条大橋のたもとに像があるからだ

 

正解は北野天満宮です。

 

マニアック編は

舞妓さんの結い方

神の左右に銀のビラビラを指すのは割りしのぶ

 

結いあげた紙の上に橋と言われる髷のつく 先笄(さっこう)

 

奴島田は、黒紋付のときの結い方

 

その他、おふく がある。

 

書きながらさっぱり意味わかりません。

 

続く

 

春に実施した3級対応講座はこちら

 

まず、視点から2級は

*2級限定で必ず出ることろ

*3級の問題の延長でちょっと広げた、あるいはちょっと掘り下げたところ

*問題文のヒントと深い推理で解ける問題

と構成されており、ここを拾って7割を目指すのが王道で単純な暗記学習は非効率となります。

 

 

 

 

続く

 

今後は

動画の専門解説も今後入れます。

 

 

テキストはこちら