NHKD_blog02 -5ページ目

ひっそりとthe-hissori更新

なんとか奇数月更新を保てております、歌って来ました。
(DAMページは 特撮メインの「Xen」 と いろいろ歌う「ぜん」 の2つ)
(お歌についてのブログはこちら→the-hissori

新しく公開した曲は
【Xen】
 バトルフィーバーJ/MoJo、コロムビアゆりかご会、フィーリング・フリー
 天装戦隊ゴセイジャー/NoB(Project.R)
【ぜん】
 ライオン/May'n/中島愛
 月に叢雲花に風/陰陽座
の4曲です。

バトルフィーバーは!ずっとずっと合いの手(コーラスともいう)をやりたかったのでメインボーカルのところは一切歌ってません。
中年女性と中年女児のコーラス頑張りました(ちょっと間違えたけど!)ので、ひとりカラオケのお供などにぜひどうぞ。
ゴセイジャーは大好きな歌、ライオンは普段時々歌っててハモってみたかった歌、月に叢雲もひとりデュエットの限界を迎えているので多重録音してみました。

今回はわりとバラエティに富んでる、かなぁ…歌声的に…。

2013年チケットホルダー総括

おお、2013年内に書きあげようと思ってたのにこのザマですよ。
というわけで毎年恒例、手帳のチケットホルダーに入ってるチケット半券の総括です。

<1月>
21日:特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャーTHE MOVIE(ユナイテッド・シネマ札幌)
がっつり地元上映がなくって、でも最後のジョーだしな~…と札幌までいそいそ行きました。友人も一緒に来てくれて感謝。隣の方にいた知らない大友(大きいお友達)男性と同じタイミングで「グフフフフッ」と笑ったのもいい思い出。

<2月>
23日:牙狼<GARO>~蒼哭ノ魔竜~(ディノスシネマズ札幌劇場)
これも地元上映なくて見に行きたいけど~どうしよう~と悩んでたら、なんと珍しく初日に監督の舞台挨拶があり、しかも鎧の牙狼が来てくれるというのでうっかりチケット申し込んだら当選しちゃった行くっきゃない☆というわけで2ヶ月連続で映画のために札幌へ。
映画は強くて美しくて優しかった。鋼牙のラストとしてこんなに豊かな気持ちにさせてもらえたのはファンとしてとても嬉しいですね。
舞台挨拶では雨宮監督にお目にかかれたのも嬉しいけど、とにかく伊藤さんな牙狼を間近で見ることができたのが嬉しすぎた。

28日:テッド(シネマ太陽函館)
80年代最高

<4月>
5日:相棒シリーズ X DAY(ユナイテッド・シネマ札幌)
ライブと時期が重なっていたので、1月の映画鑑賞時にあのマスキングテープ付き前売り券を購入。また友人も一緒してくれました。
スケールのでかい裏相棒だった。

6日:face to ace Spring Tour『MASTER PLAN 2013』(小樽GOLD STONE)
7日:face to ace Spring Tour『MASTER PLAN 2013』(COLONY)
おなじみ春ライブツアー、今回も無事両方行けました。楽しかった。

<5月>
23日:探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点(シネマ太陽函館)
フローラママあいしてる

<6月>
6日:相棒シリーズ X DAY(シネマ太陽函館)
スケールのでかい裏相棒2回目。地元上映は時期ズレでした。

20日:スーパーヒーロー大戦Z(シネマ太陽函館)
大集合の2作目!Type-Gも悪かないがやっぱりおっさん的にはギャバンは大葉さんであのデザインが好きだな。ドンさんだけ指むきだし。

23日:函館競馬場
お馬さんのところにキョウリュウジャーショーを見に行きました。
そして今年もロンリー大友なのに図々しくも握手会に参加して申し訳ない。でもキャストさんにはとても優しくしていただいた。どうもありがとう。

<7月>
17日:北海道日本ハムファイターズvs.埼玉西武ライオンズ(函館市千代台公園野球場)
何年かぶりの野球観戦!寒い!
生観戦は楽しいんだけど家でだらだら見るのが好きなタイプなので、外野自由席はあわねーな、と実感した次第。試合は負けたけど初めて見る動くポリーはちょうかわいかった。

20日:ACE アコースティック・ライブ“単独犯~the 高飛び”『北海道初見参!!2days Special』(COLONY)
21日:ACE アコースティック・ライブ“単独犯~the 高飛び”『北海道初見参!!2days Special』(COLONY)
ACEさんの単独犯(という名のアコースティックライブ)がやっと北海道へ~!!!!!しかも2Days、楽しくないわけがない。
夏場にライブに行けることも少なくなったので、楽しかったな。

<8月>
22日:ワールド・ウォーZ(シネマ太陽函館)
ブッピさん渾身の巨額予算ゾンビ。
表現はソフトリーだったけどパンデミックで大量のゾンビが画面に動くさまはなかなかでした。

<9月>
7日:face to ace Autumn Tour『MASTER PLAN 2013 2nd Stage』(COLONY)
そして秋のライブツアー。
今回は札幌1ヵ所の1日だけだったけど、ツアー初日だしがっつりがっつり楽しみました。別名よいお年をライブ(私にとっては年内最後のライブなので)。

19日:劇場版 仮面ライダーウィザードインマジックランド/劇場版 獣電戦隊キョウリュウジャー ガブリンチョ・オブ・ミュージック(シネマ太陽函館)
どっちも楽しかった~キョウリュウの密度の濃さはさすが坂本浩一監督といったカンジ。

<10月>
31日:パシフィック・リム(シネマアイリス)
2013年内に見た映画(たかがしれてる)でトップ3に入るやつ。2ヶ月以上の時期ズレ上映だったけど映画館でやってくれて本当に感謝しかない。ロボット映画としても怪獣映画としてもエンタテイメント映画としてもとてもとてもオススメ。

<11月>
14日:地獄でなぜ悪い(シネマアイリス)
バカがバカなことしかしない映画なのでこちらもバカになってワハハと見られる愉快な血糊映画。PG-12でエロさもあまりなく、血糊たっぷりだけど二階堂ふみちゃんかわいくてかっこよかったし、アクションもしっかりだったので、血糊や体の一部ふっとびが大丈夫そうでそういうのに興味があるティーンエイジャーたちはぜひチャレンジしてみてほしい。

<12月>
19日:仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦(シネマ太陽)
2013年の映画&チケット半券〆です。ウィザードは完璧な最後、鎧武は鎧武らしさたっぷりで楽しめました。

--

こうして振り返ると久々に映画をいっぱい見に行った年になったな~という感じですね。
なんせ地元の映画館が少なくて上映してくれる映画も私が見に行きたいやつが少ないので、なかなか映画館で見なくなってしまったからなぁ。
ライブも行きたいだけ行けたことに感謝。これからずっと好きでいるだろうなぁという映画に出会えたのにも感謝。

5月から12月にかけて見た映画雑感

第2次わたし映画ブームが落ち着いているとは言うものの、ちょっと更新しなさすぎじゃね…?ということで、映画を見ていたもののこちらに感想をまとめていなかったのを今年最後に映画館で見た作品までまとめてアップです。
あんまり大した数になってないけど一時期はこれくらい1ヶ月で見てたんですよねレンタルとかでね…ブームおそろしや。

探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点
ボーナスパック

我らが斜面や水に強い爬虫類こと高田君の第2弾です。
前作よりもずっとエンタメ性が増したというか、あまり深く考えずに探偵でアクションものとして楽しめたと思います。
そして今回は何と言ってもフローラママですね…トムボーイズパーティに通いたいです下戸だけど。
困った時にはチャッカマン。

仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z
コレクターズパック
[Blu-ray]

スーパーヒーロー大戦の第2弾、今回は宇宙刑事も巻き込みます。
第1作と比べて登場ヒーローのボリュームダウンは否めないものの、限られたいろいろの中でうまく作ってくれたのではないかな~と思ってます。
宇宙刑事のついでとは言えメタルヒーローに触れてくれたのが嬉しかったですね!(そしてひとりだけ指先むきだしのドンさん)
これでとりあえず戦隊とライダーだけじゃなくて、宇宙方面への繋がりも作れたので、今後何かしらある時にはいろいろと便利になりそう。

ワールド・ウォーZ
エクステンデッド・エディション2Dブルーレイ
[Blu-ray]

我らがブラッド・ピットさんがいっぱいの予算でもって世界的に配給してくれたゾンビ映画!ということで見に行きました。
テレビCMを見た限りだとパンデミック系家族の絆を描きました映画にしか見えなかったので全然見に行く気はなかったんですが、Twitterの情報で「ゾンビ映画なのにゾンビ映画って宣伝したら日本じゃ客が入らないのか(アメリカはゾンビって言うと客が入る)」というようなものを目にして、喜び勇んで行ってきたわけです。
レイティングもないのでゾンビ映画としての表現はかなりソフトでしたけど、見せない怖さをうまく使ってるし、原作になったのが「ゾンビパニックが起こった時のマニュアルの通りに行動してみた」みたいな小説で、自称ロメロゾンビ好きの私が見ててオオッと思うような行動を取るところもあって、ソフトゾンビとして結構楽しめました。
ゾンビ映画ってあまり予算がつかないのが多いので、病院とか島とかある街とかショッピングモールとか、狭い範囲内での出来事が描かれることが多いんですが、これはブッピさんが集めてくれたのであろうたっぷりの予算を使って、まさに世界中にゾンビっぽいものが広まっていくパンデミックな様子も描いてくれてたのもなんだか嬉しかった。
ゾンビに対する一定のルールも敷かれていたし、特別ゾンビが好きじゃなくてもパニックムービーとしても楽しめると思います。
ただ、私が最初「見なくていいや」と思ったのと同様に、家族の絆的なものを描いた映画だと思って(ゾンビだと思わず)見に行って「こんなだと思わなかった!」という人も少なからずいるようなので、日本の映画広告はもっとちゃんとしないとダメだと思いました。
手段選ばず映画館に客集めればいいってもんじゃないでしょ。

パシフィック・リム
ブルーレイ&DVDセット

夏の全国公開から遅れること2ヶ月ちょっと、地元でもなんとか上映してくれたのでこちらも喜び勇んで見に行きました。
素直に、もーーーーーー面白いに決まってんじゃんこんなのー!という感想です。
巨大戦(ゴジラとか巨大ロボットとか)が描かれる特撮映画やアニメが「そこにあって当たり前」だった世代なら、大なり小なり楽しめるのではないかと思います、まさにそんな映画やアニメの作りに近いんです。
それを現代のCGや演出でがっつり作り込んだイメージ。
人間模様もちゃんと描かれていてよかったですが、頭のおかしいわたくしは巨大ロボットのイェーガーがKAIJUに向かって戦うところを見て目頭が熱くなりましたですよ。
とてもいい終わり方をしていると思うので変に続編は作らず、イェーガーとパイロットの活躍を描いたスピンオフを見てみたいですね具体的にはチェルノとロシア夫婦の。

地獄でなぜ悪い
コレクターズエディション
[Blu-ray]

これも全国上映から遅れての上映でしたが、映画館でやってくれて喜び勇んで(ry
勢いのあるバカ(誉めてる)な監督が帰ってきたな!という印象、何かが飛ぶ!飛び出る!という血糊血まみれ映画ですキャーステキ!
あらゆる面でバカしかいないバカ映画、あれだけ血糊であれだけいろいろ飛んでってもPG-12というのが驚き。
ちょっとだけ映倫を見直しました…。
血糊ドバドバのバカ映画で痛々しい場面も多いけど、いつもよりエロ度も抑えめだし(その分血糊に行ったような)何も考えずに見るのにピッタリ、つまり私にピッタリ。

仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦

例の予告CMがあんな感じだったので、どうなるんだよ!?と思いながら見に行ったのが正直な気持ちなんですが…おもしろかったなー!
まず完結編となるウィザードですが、これがまあとにかくよかった。
これは好きで1年間見続けてきた人にとっては本当に嬉しい完結編だったんじゃないでしょうかね。
鎧武パートも鎧武らしいノリで、テレビシリーズとはちょっと違う世界を作ってくれてました。
総合して非常に満足度の高い出来だったと思います。
まだまだ公開が始まったばかりなので詳しい感想は控えますが、まずはとにかくウィザードをとってもきれいに終わらせてくれたことに感謝感謝です。

ひっそりとthe-hissori更新

奇数月でございます。歌って来ました。
(DAMページは 特撮メインの「Xen」 と いろいろ歌う「ぜん」 の2つ)
(お歌についてのブログはこちら→the-hissori

新しく録音してきたのは
【Xen】
 JustiΦ's/ISSA
 衝撃ゴウライガン~光人の誓い~/Kae
【ぜん】
 世界一のくちづけを/聖飢魔II
 ごめんね、いいコじゃいられない。/沢井美空

555のBD記念!
ゴウライガンちょう楽しい!好き!
昔から誰かとハモって歌いたかったやつ!
キルラキルちょう楽しい!好き!

そんな感じです。
今回は全部自分でコーラスつけてみましたよ。(一部うそっこがありそう)
ゴウライガンとキルラキル、2つとも現在放送中の作品の歌を歌えたのが楽しかった。
歌って覚えて録音したい!と思える特撮やアニメに出会えるのは本当に楽しいですね。
4曲ともテイストが違う曲で、違いをつけて歌えたと思っているので、その辺も楽しんでいただけたら嬉しいです。

the-hissori更新

今月もなんとか歌って録音してきました。ワーイ。
(DAMページは 特撮メインの「Xen」 と いろいろ歌う「ぜん」 の2つ)
(お歌についてのブログはこちら→the-hissori

Xenでは龍騎のOPである松本梨香さんの「Alive a life」と、牙狼~闇を照らす者~の2期ED、JAM Projectの「PLATONIC」を。
ぜんでは聖飢魔IIの「破れぬ夢の中で」「ロマンス」、椎名林檎さんの「闇に降る雨」を歌いました。

カラオケでAlive a lifeを歌うとだいたいナイトさんをガン見してるんですけどね、ガン見しつつもなんとか録音できるクオリティでもって頑張りました。
PLATONICはとにかくきれいにきれいに、あと気持ちハスキーというか、息を多めに吐きながら歌うのをいつもより意識してみました。

なんかカラオケに行くぞ!ってなるとなかなか夜寝付けませんで、遠足の前の子ども状態なんですが、この日はそれにプラスして朝イチの回でウィザード/キョウリュウジャーの映画を見に行きまして、かなり寝不足がたたりすぐに声が出にくくなりました…反省。