NHKD_blog02 -4ページ目

【できるかな】光人ゴウ専用布団たたき

さて先日アップしました衝撃可動光人ゴウに持たせるために無理矢理自作しました小さい布団たたき、作った工程を簡単にまとめておこうと思います。

今回使用したものは
 ・紙ひも(未晒クラフト系の茶色いもの)
 ・マスキングテープ
 ・コットン毛糸(薄い黄色かクリーム色のもの)
 ・木工用ボンド

まず紙ひもを適当な長さに切って、折ってある紙ひもをほぐして広げます。
01
このまま使おうと思ったんですが結構厚みが出てしまったので、半分の厚さにするために細長くなるようにカットしました。
カットできたら細長いこよりを作るように、紙ひもをひたすらねじねじします。ひたすらねじねじします。
力をゆるめるとねじねじした紙ひももほぐれてきてしまうので、ある程度ねじねじが進んだら先にねじったところも何度かねじり直したり、なるべく力を入れながらほぐれが少ないようにすると良いと思います。
ねじねじの左右をマスキングテープで止めておくと、ねじれが完全にほぐれないようになります。

ねじねじが終わったら、ねじねじをうまいこと保ちながら布団たたきの形を作っていきます。
その前に、布団たたきの形をキープするためのマスキングテープを用意しておきましょう。持ち手になる部分の大きめのテープと、叩く部分の狭いところをキープするための細く切っておいたテープを用意すると良いです。

まず布団たたきの叩く部分の、真ん中にあたる曲線から作ります。
ねじった紙ひものちょうど真ん中に指を当てて曲げていきましょう。真ん中のくっつく部分をマスキングテープでまとめて、次は左右の輪っかのところ、続いて持ち手の2ヵ所をマスキングテープで止めます。
どの辺をどのくらいのバランスで作っていくかは、実際の布団たたきか画像などを見ながら作った方が良いかと思います。
持ち手の下の方までテープを巻いて固定できたら、マスキングテープから何ミリか先をハサミでカットして、紙ひもがほどけてこないようにボンドを塗って乾燥させます。
02
(ここまでの工程ももっと写真に撮るべきだったんですけど、ねじねじから布団たたき形成までどうしても両手が離せなくて、オール文字でお伝えしました…)
ボンドが乾燥すれば次の作業に移ってもいいんですが、念のため一晩とちょっと寝かせておきました。
03
マスキングテープと棒の底をボンドで固めたまでがこちらです。サクラマイネームさんは大きさの比較用。

マスキングテープを固定のため多めに巻いていたので、コットン毛糸を巻くために少し剥がしました。全部剥がしてしまうと布団たたきの形が崩れるので、形をキープできるくらいにテープを残しておきます。
次は毛糸を巻いていく部分に木工用ボンドを薄めに塗ります。なるべくムラなく塗った方がいいですが、乾けば透明になるし乾くまでにぬぐっておけばどうとでもなります。
ボンドを塗った部分に毛糸が密着するよう、毛糸の上から指で押えながら毛糸を巻く部分にぐるぐるしていきます。糸と糸に隙間ができないよう、きれいにピッタリ巻いていくのがコツです。ボンドに粘度があるので、巻きはじめと巻き終わりは毛糸のしまつをしなくても、糸を1分くらいでもぎゅっと押えて固定すれば剥がれてきません。
糸はなるべく長めに切っておいた方が、後の処理が楽です。
04


巻いたところのボンドがだいたい乾いたら、長く切った毛糸を切ってボンドで固めます。いらない紙などに多めのボンドを出して、爪楊枝などで少しずつボンドをぬれるようにすると便利です。
長くした毛糸を短くカットして、毛糸の先がほぐれないように爪楊枝でボンドを塗りつつ、布団たたき本体にくっつけます。爪楊枝の先でギュッギュと埋めるようにするとほぐれにくくなります。
持ち手2ヵ所と輪っかの部分3ヵ所の糸しまつをしたら、乾燥タイムです。あとついでに、持ち手の毛糸と毛糸の間の紙ひもが浮いて隙間ができちゃってたので、ここも爪楊枝ボンドで埋めて指で押えてくっつけました。
05
洗濯ばさみで挟んで固定しながら乾燥させましたが、紙ひもも毛糸もボンドも柔らかいので、こういう方法で固定すると洗濯ばさみの跡がつくので注意しましょう。
私がそんなイージーミスするわけないじゃないですかハハハ。
(乾いて洗濯ばさみの跡が残っても指でぐいぐいすると多少元に戻ります…)

また一晩くらい置いて完全に乾燥させたら完成でーす。
06
フィギュアに持たせるので、ボンドがはみ出ないように完全に乾燥させるようにしてください。
買い物に行った先にいい色がなかったので今回コットン毛糸にしたんですが、刺繍糸にすればもうちょっとツヤが出て、あのプラスチックっぽい質感も出るのかな~?と思います。
以上、役に立たないミニチュア工作のコーナーでした。

【画像多】衝撃可動光人ゴウ届いてたよ

はい、結構前にプレミアムバンダイ様から届いておりました。


ううんかっこいい…。かなり細部にいたるまで細かく造形がなされてます。
で、私の中でのゴウというと、ほんの少し青みのあるグレーだと思っていたんですが、

(このパッケージみたいな色ね)

ところが届いたゴウはかなり青みの強い色合いで。これは濃紺系カラー大好きな私にとってはかなり嬉しい誤算でした。

/青い!\

付属の武器であるフカシギもちゃんと可動、口が開くのです。かわいい。

足が大きいからダイナミックなポーズでも自立させやすいよ!



と、ここまでの写真は届いてわりとすぐに撮影していたんですが、まったくアップしてなかったのにはわけがありました。
ゴウ、というよりゴウライガンといえば楽しい日常パート。
それを少しでも再現するために、私が選んだアイテムはこれだーっ!

布団たたき!

ライと一緒に布団を布団たたきでバスバスやってたのが非常に印象深くてですね…フカシギを持つ手のパーツもついてることだし、これは布団たたきを持たせろってことだな!?と思った次第です。

家にあったあり合わせのアイテムとそこらで買えるもので自作したので、需要はないと思いますが布団たたきについては別の記事でまとめる予定です。

実際の縮尺と比べるとちょっと大きめの布団たたきになってますが、おもちゃに持たせて遊ぶ分には結構いい感じのサイズになったのではないでしょうかと自画自賛。特に細かくサイズを測ったわけでもなく、完全目検討で作りましたので。

/我に勝算ありーっ!\


/バント!\

ここまで作ると、やっぱり物干し台と布団も欲しくなりますねぇ…。

お歌楽しいよ!(中年女児のお歌うp情報)

DAMともでお歌をひっそりと公開している中年女児が、ジョイサウンドのうたスキ動画が新しいシステムを導入したのに便乗して、ニコニコ動画とやらにひっそりちん入した模様↓

ニコニコ動画:ぜん

ごくたまに動画を見るくらいにしか使ったことがないので、いまいちシステムとか使い方とかわかってないおじいちゃんですが、かんたんにアップできることもわかったので、これからこちらにもお歌をうpするつもりです。
ちなみにニコ動で90日間100再生になると、保存期間が無期限になるらしいからいつでも中年女児のヒトカラが聴けるようになるらしいぞ。

元のジョイサウンド・うたスキ動画も、これまではうたスキ動画の会員登録をしてログインしないと再生できなかったシステムが変わって、会員登録・ログインなしでも再生できるようになりました。
わたくしのページはこちら↓

うたスキ:ぜん

こちらはニコ動のアカウントもうたスキのアカウントも必要なしで、中年女児のヒトカラを再生できます。
ちなみにニコ動にはアップできねえよって言われた曲も2曲あるます。

今回アップした曲はこちら。
衝撃ゴウライガン ~光人の誓い~/Kae
一触即発 ~Trigger of Crisis~/JAM Project
Worrier ~闇を駆ける呀~/影山ヒロノブ
PROMISE~Without you~/JAM Project featuring 奥井雅美
モーフィン!ムービン!バスターズシップ!/高橋秀幸(Project.R)
Supernova/TETRA-FANG
夏休み/爆裂聖飢魔II
REFRAIN OF LOVE/デーモン小暮
SANCTUARY/聖飢魔II
LUNATIC PARTY/聖飢魔II
HOLY BLOOD ~闘いの血統~/聖飢魔II
ROCK'N RENAISSANCE/聖飢魔II

これらにプラスしてうたスキのみで公開の曲は
バスターズ レディーゴー!/高橋秀幸(Project.R)
Climax Jump/AAA DEN-O form

うたスキ動画はDAMともと違ってその場で多重録音ができないので、コーラスがなくてもまあまあ聞いてもらえそうな曲を選んで録音してます。
ニコ動は期間内に再生数が上がれば動画がずっと残る(予定の)システムですが、うたスキ動画の方は無課金だと容赦なく動画が削除されますので、気になるぜ!という嬉しい方はなるべく早めにどうぞどうぞ~。
コメントや評価はおいといて、できればたくさんの人に聞いていただきたい、思うところがあればついでにこっそり教えて欲しい次第です。えへへへー

【S.H.Figuarts】まこちゃんが我が家に来たよ

美少女戦士セーラームーンシリーズのセーラージュピターこと木野まことちゃんことまこちゃんが来たよ!
セーラームーン世代かといえばアニメ放送当時はすでにそこそこ大きいお友達でしたが、当時からまこちゃんが好きで今でもずっとまこちゃんが好きです。
今回他のメンバーも続々フィギュアーツ化されているものの、お迎えしたのはまこちゃんだけ。大事なことなので2回言いますとまこちゃんだけ買いました。

台座もついてきたから立ちポーズもバッチリよ。
台座組み立てる前に自立しないかいろいろ試してみたけど、靴底の面積が狭いのとヒールなのとで、私の技術では無理でした…。

1枚目と2枚目の表情が違うように、顔面パーツがついてきます。
さらに前髪パーツとしてアンテナつき前髪があるので、シュープリームサンダーの荒々しくもかっこいいまこちゃんも再現できるというわけでございます。


手足が長くて小顔なプロポーションもしっかり再現されてるし、交換パーツも結構多くてかなり楽しめます。
私としては動くまこちゃんなだけでかなりの高得点なのですが、この二の腕の造形に感動いたしました。まこちゃん戦う女子だし力持ちだもんね…かわいいね…。

セーラームーンに出てくる惑星の中では一番大きい木星で背も高いまこちゃん、最後は近くにいた巨大な方と一緒に。

the-hissori更新

2月は短くて歌いに行けなかったり、3月はDAMの部屋が空いてなくて録音できなかったり、久しぶりのカラオケ録音になってしまいましたのよ…。
(DAMページは 特撮メインの「Xen」 と いろいろ歌う「ぜん」 の2つ)
(お歌についてのブログはこちら→the-hissori

新しく更新した曲はこちらの通り。
【Xen】
 一触即発~Trigger of Crisis~/JAM Project
 FOREST OF ROCKS/デーモン閣下
【ぜん】
 SAVE YOUR SOUL ~美しきクリシェに背をむけて~/聖飢魔II
 不思議な第3惑星/聖飢魔II
 煌/陰陽座
 組曲「義経」~悪忌判官/陰陽座

一触即発はずっと歌いたかったものの、準備不足でなかなか満足に録音できず…が続いてたんですが、牙狼のスーツアクターもなさっていた伊藤慎さんが引退なさったというので、次の録音では絶対歌うぞと心に決めていたのでした。
元のコーラスが多いので、1回の録音で3回までしか歌えないシステムだと結構うろうろしてしまうコーラスパート…(勉強しなさい)。雰囲気だけでも出てたらいいな。
閣下のはサビの最後にある中音域からのシャウト、これの声移行がどうにも難しく、まだコツがつかめてないんですが現状のまま公開。練習する!

クリシェはギターソロ後のコーラスをやってみたかったものの、見事に適当コーラスになってしまいましたが、第3惑星は聖飢魔II聞いてカラオケで歌い始めてからずっと歌ってる曲だからまあまあできたよ。
煌はいつも通りひとりで全パートやってますが、悪忌判官は友達との念願のコラボ!
友達は男性ボーカルの瞬火さん、私は女性ボーカルの黒猫さん(と、「ときをあげよー!(うおー)」のところ)をやらせてもらいました。
録音機能でひとりハモリができるようになったとは言え、いつも自分の声とのデュエットやハモリばっかりだったので、すっごい楽しかった!
歌ってくれたさやちゃんの声がまた女の子らしい歌声でかわいいんだ…(私にはないんだそれが)。

あんまりいないと思いますが、私の録音で初めて「不思議な第3惑星」を聞くぜという方は、ぜひ歌詞検索して英語詞を見ながら聞いてみてください。