amazonに文具・事務用品ストアオープン
元文具・事務用品販売のお店にいた人間としてはたまらないストアがアマゾヌにオープンしてしまいました。
文房具は大好きです。買いもしない文具を手にとっては、こんな風に使える…あんな風に加工しても楽しそう…などと妄想します。あぶないです。
そしてたぶん、文具好きをだんだん突き詰めてくると「大量の替え芯」なんかにときめくと思うのです。
まぁ、そう思うのはたぶん私だけです。
販売スタッフ時代、苦しめられたのはやっぱり替え芯なのですよ。
メーカー1社でもかなりの種類があって、ボディによって使える替え芯が違うのは販売員としては当たり前なんですが、何気なくボールペンを使ってるお客さんからするとそんなことはわからないのも当たり前なんですね。
だから替え芯をお求めの場合は、使っているボールペンをそのまま(書けなくなっても中の芯は捨てないで!)カウンターまで持ってきていただけますと、すぐどの替え芯なのかお調べいたします…。
中には「ゼブラのノック式の黒、普通のやつ!」などとおっしゃるお客さんもいらっしゃいますが、売ってるボールペンは全部普通でございます…。同じノック式でも替え芯はたくさんあるので、やはり本体をそのまま持ってきていただくのが一番でございます。
よろしくお願い申し上げます。
(全国の替え芯を売るスタッフの気持ちを代弁してみました。たぶん。)
ちなみに私が愛用している文字書きペンは、ZEBRAのSARASA moi(ライトブルー)に同じ型の0.4ミリの替え芯を付け替えたものです。同じ型番だったら太さの違う替え芯を付け替えてもだいたいは大丈夫ですよ。これ豆知識な。
ついでに油性ボールペンの替え芯で一番好きなのは同じくZEBRAのK-0.7です。これも他社ボールペンとの互換性があるので、同じ形ならだいたいK芯に替えてしまいます。
…なんかいつも以上にマニアックで誰得な話題になってしまいましたけど、大丈夫?ついてきてます?w
この間文具も売ってる本屋さんに替え芯を探しに行ったら、全然売ってなかった悲しみを今ぶつけてみましたよ。また違うところに探しに行きます…。
ゼブラ ゲルインクボールペン替芯 JF-0.4【黒】 RJF04-BK
文房具は大好きです。買いもしない文具を手にとっては、こんな風に使える…あんな風に加工しても楽しそう…などと妄想します。あぶないです。
そしてたぶん、文具好きをだんだん突き詰めてくると「大量の替え芯」なんかにときめくと思うのです。
まぁ、そう思うのはたぶん私だけです。
販売スタッフ時代、苦しめられたのはやっぱり替え芯なのですよ。
メーカー1社でもかなりの種類があって、ボディによって使える替え芯が違うのは販売員としては当たり前なんですが、何気なくボールペンを使ってるお客さんからするとそんなことはわからないのも当たり前なんですね。
だから替え芯をお求めの場合は、使っているボールペンをそのまま(書けなくなっても中の芯は捨てないで!)カウンターまで持ってきていただけますと、すぐどの替え芯なのかお調べいたします…。
中には「ゼブラのノック式の黒、普通のやつ!」などとおっしゃるお客さんもいらっしゃいますが、売ってるボールペンは全部普通でございます…。同じノック式でも替え芯はたくさんあるので、やはり本体をそのまま持ってきていただくのが一番でございます。
よろしくお願い申し上げます。
(全国の替え芯を売るスタッフの気持ちを代弁してみました。たぶん。)
ちなみに私が愛用している文字書きペンは、ZEBRAのSARASA moi(ライトブルー)に同じ型の0.4ミリの替え芯を付け替えたものです。同じ型番だったら太さの違う替え芯を付け替えてもだいたいは大丈夫ですよ。これ豆知識な。
ついでに油性ボールペンの替え芯で一番好きなのは同じくZEBRAのK-0.7です。これも他社ボールペンとの互換性があるので、同じ形ならだいたいK芯に替えてしまいます。
…なんかいつも以上にマニアックで誰得な話題になってしまいましたけど、大丈夫?ついてきてます?w
この間文具も売ってる本屋さんに替え芯を探しに行ったら、全然売ってなかった悲しみを今ぶつけてみましたよ。また違うところに探しに行きます…。

Web拍手的なもののお返事
>09/05/23 20:19:31 のお客様
どうもありがとうございます!
実はこのメッセージを拝見する前に、たまたまプロフィール画像が目に入りまして、びっくりしました(笑)。
いぬは一応オリジナルキャラクターで、自分でもすごく気に入っています。サイトの「管理人について」のところにも少しだけいぬの絵があります…。そのうちマンガでも描けたらいいんですけどねぇ~。
どうもありがとうございます!
実はこのメッセージを拝見する前に、たまたまプロフィール画像が目に入りまして、びっくりしました(笑)。
いぬは一応オリジナルキャラクターで、自分でもすごく気に入っています。サイトの「管理人について」のところにも少しだけいぬの絵があります…。そのうちマンガでも描けたらいいんですけどねぇ~。
我が家の王子たち
今DVDの焼き込み作業してて手持ちぶさたなんですよ。
ここ最近頻繁に更新していて自分でもちょっと気持ち悪いですこんばんは。
今日は久々にデジカメを引っ張り出して、庭とか花とか撮影してたんですが、うちのめんこい(北海道弁)コたちを見ていったらいいじゃないですか。ねぇ。
病院にも行って「問題ないですねー」とか言われたけど、どうにも羽根が不揃いな青(仮)さん。でも男前でしょ(親バカ)。
もっと小さい頃はアイリスリングも出てなくて、今よりもチビッコフェイスでした。まぶたがよく見えるセクシーなまなざし(親バカ)。
続いてそろそろ青年世代を目前にしている黄色(仮)さん。7月で2歳になります。
黄色は超がつくほどのビビリで、携帯やカメラを向けるとはじまで逃げます。そしてなかなかこっちを向いてはくれません。
青さんよりもまぶたが目立たないので、まんまるお目々です。ビビリだけどそこもまたかわいいのよね~(親バカ)。
いつも頭の毛をフワっとさせてます。
いや~、かわいいですねぇ~(親バカ)。
鳥さんは昔からなぜか好きで、こうの史代先生の「ぴっぴら帳」を読んでからはセキセイインコにも興味が出て、いつか一緒に暮らしてみたいなぁ~などと思っていた矢先に、黄色さんがうちに転がり込んできたのです。
友達の家にいたのですが、その友達の仕事があまりに忙しくまったく構ってあげられないから、という理由で我が家に来たのでした。
そういう過去があったからか、黄色はいまだに寂しがり屋で、その日の気分にもよるんでしょうが、トイレはもちろん台所に立っただけでも呼び鳴きします。
黄色はビビリだし、青は結構自由奔放(やや凶暴とも言う)だし、カゴの外に出て一緒に遊んだりはまだできないですが、ヒトも鳥もお互い精一杯の愛情をそそぎあってる…と思い込んでます(笑)。
ぴっぴら帳(ノート)/こうの史代
ここ最近頻繁に更新していて自分でもちょっと気持ち悪いですこんばんは。
今日は久々にデジカメを引っ張り出して、庭とか花とか撮影してたんですが、うちのめんこい(北海道弁)コたちを見ていったらいいじゃないですか。ねぇ。
病院にも行って「問題ないですねー」とか言われたけど、どうにも羽根が不揃いな青(仮)さん。でも男前でしょ(親バカ)。
もっと小さい頃はアイリスリングも出てなくて、今よりもチビッコフェイスでした。まぶたがよく見えるセクシーなまなざし(親バカ)。
続いてそろそろ青年世代を目前にしている黄色(仮)さん。7月で2歳になります。
黄色は超がつくほどのビビリで、携帯やカメラを向けるとはじまで逃げます。そしてなかなかこっちを向いてはくれません。
青さんよりもまぶたが目立たないので、まんまるお目々です。ビビリだけどそこもまたかわいいのよね~(親バカ)。
いつも頭の毛をフワっとさせてます。
いや~、かわいいですねぇ~(親バカ)。
鳥さんは昔からなぜか好きで、こうの史代先生の「ぴっぴら帳」を読んでからはセキセイインコにも興味が出て、いつか一緒に暮らしてみたいなぁ~などと思っていた矢先に、黄色さんがうちに転がり込んできたのです。
友達の家にいたのですが、その友達の仕事があまりに忙しくまったく構ってあげられないから、という理由で我が家に来たのでした。
そういう過去があったからか、黄色はいまだに寂しがり屋で、その日の気分にもよるんでしょうが、トイレはもちろん台所に立っただけでも呼び鳴きします。
黄色はビビリだし、青は結構自由奔放(やや凶暴とも言う)だし、カゴの外に出て一緒に遊んだりはまだできないですが、ヒトも鳥もお互い精一杯の愛情をそそぎあってる…と思い込んでます(笑)。

私の大阪のイメージ
高校の修学旅行では関西方面もまわりました。でも集団行動で歩いたのは奈良・京都のみで、自由行動の時にも大阪へは行かず、結局いまだに大阪に行ったことがありません。
そんな私の大阪知識は、小学生の時に遊んでいたPCエンジンのゲーム「定吉七番(さだきちセブン) 秀吉の黄金」からのイメージしかありません。まとめてみましょう。
・大阪商工会議所秘密会所は殺人許可証を持つ丁稚を抱えている
・ご飯を食べるところはファミレスやレストランなどではなく「大衆食堂」
・秀吉のことを「秀吉はん」と呼ぶ
・甲子園球場の前にはタテジマのはっぴを着た集団がいる
・ビルにぶつかって前に進めない飛行船が飛んでいる
・東京の人混みを見てたじろぐ
・通天閣のビリケンさんはおしりがムズムズする
・トイレでたこ焼きを食べる
・納豆スプレーを吹きかけると気絶する
・将棋クラブのおっさんの頭はよく光る
・着物と掛け軸を持って牽制し合う
・とる→べんき
…ざっと思い返すとこんなところでしょうか(笑)。チヨダ1ゴウが強くてねぇ…。
なんでこんな事を書いたのかっていうと、連日の報道で関西の話がよく出てくるのに対し、私は関西(特に大阪)について何を知っているだろう、とふと思ったからです。
調子に乗ってアイコンも作ってみましたが、似せる気はさらさらございません。

サイトを移転中
長らくお借りしていたプロバイダのレンタルサーバサービスが今年の8月で終了するとのことで、サイトをただいま仮移転しています。
そのプロバイダさんとこはもうおそらく10年以上利用していて、思い返せばその昔、ダイアルアップ(笑)でネットに繋いでいた頃から利用させてもらってました。テレホーダイ…。
ADSLが主流になってきた頃からプロバイダ業務の縮小が始まり、すぐに新規登録が終了し、そして今年ついにすべてが終焉に…!(大げさ)
たいして更新もしないしょうもないサイトを今まで公開させてもらっていた事を大変感謝しております。
いやはや、お世話になりました。
新しいURLは以下でございます。
一応データは全部アップしてありますが、しばらくは「仮」ということで。
http://nhkd.warabimochi.net/
そのプロバイダさんとこはもうおそらく10年以上利用していて、思い返せばその昔、ダイアルアップ(笑)でネットに繋いでいた頃から利用させてもらってました。テレホーダイ…。
ADSLが主流になってきた頃からプロバイダ業務の縮小が始まり、すぐに新規登録が終了し、そして今年ついにすべてが終焉に…!(大げさ)
たいして更新もしないしょうもないサイトを今まで公開させてもらっていた事を大変感謝しております。
いやはや、お世話になりました。
新しいURLは以下でございます。
一応データは全部アップしてありますが、しばらくは「仮」ということで。
http://nhkd.warabimochi.net/