Web拍手的なもののお返事
>09/08/30 20:20:56 のお客様
どうもありがとうございます。
以前知り合いが峰を愛飲していて、実際に峰の箱を見ながら作ったアイコンです。甘いにおいのタバコでしたね。
どうもありがとうございます。
以前知り合いが峰を愛飲していて、実際に峰の箱を見ながら作ったアイコンです。甘いにおいのタバコでしたね。
タクシー内での会話 載録
「どちらまで?」
××までお願いします。
「あーはい、あの●●から入っていけばいい?」
はい、それでお願いします。
……
「お姉さん今日はどこからの帰り?市民会館?」
あ、はい。あの今日は体育館(※)で、プロレスでした。プロレス見てきました。
「あれー、プロレスあったの?プロレス好きなの?」
はい。
「いや~若いのにねぇ!」
いやいや、これでも結構いってるんで。もう10何年は見てます。
「あらーそう!好きなんだねぇー!私もねぇ、昔はよく見てたのさ。でもホラ、なんか最近のはあのー、パフォーマンスだとかそんなのが多くて、見なくなっちゃったんだよ。」
そうなんですか。
「だってあんな技とかさぁ…本気でやりあってたら危ないしょ。だってあの、ほれ、何だっけ…前田、前田**(名前?聞き取れず)だっけ?前田、ねぇ、あの人*****(聞き取れず)だかやったでしょ?」
(前田が何したんだ?)はい。
「ねぇ、前田**。知ってる?」
前田日明(まえだあきら)ですか?
「あぁそうそう前田日明か、ほぉー知ってるねぇ!ねぇ、前田はもうやってないでしょ?」
もうやってないですねぇ。
「そうでしょ?あんなのさぁ…危ないもん。いやー、前田とか知ってるって、ホントにプロレス好きなんだねぇ!」
好きですねぇ。
「じゃあ三沢のこともショックだった。」
私三沢さんがきっかけでプロレス見るようになったんですよ。
「あれー!…いや悪いこと言ったなぁ…。」
いえいえ。
「いやそうかぁ、三沢がきっかけでねぇ…。」
はい。あ、今日はあの、武藤さんのとこの全日本プロレスでしたよ。
「あぁー武藤ね!あの人もね、あれ、昔の猪木だとかみたいな力と力のぶつかりあいみたいなのでなくて、技っちゅうかパフォーマンスが多いもんね。」
でもやっぱりカリスマ性っていうか、武藤さん全然そういうの違いましたよ。出てきた途端に周りの空気が変わりました。すごかったですよ。
「ほぉー。でも我々の頃っていうのはやっぱりアントニオ猪木だとかジャイアント馬場だとか、もうまさに体と体だとか力と力みたいなのがプロレスって感じだったからねぇ。」
いや、武藤さんってすごいですよ。確かにパフォーマンスも多いですけど、あの人がやる技って日本のプロレス界で流行るんですよ。
「ほぉ。技が?」
はい。武藤がムーンサルトプレスを使い出したら日本でも使う人が増えたし、ドラゴンスクリューも元々藤波が考えた技でしたけど、武藤が使ったら日本で爆発的に流行ってみんなやるようになったんですよ。だから日本のプロレスで流行を生み出してるような存在が武藤敬司だと思うんですよ。
「はぁー!なるほどねぇ!武藤がやると流行るのか。」
そうなんですよ。
「しっかし、藤波がやってた技だとか良く知ってるねぇ~。いやー、私もこんな若い女の人でプロレス好きな人乗せたの久々だわ!」
そうですかー。
「あれだね、あの、小池栄子みたいだね!」
●
最後のはなんか違うだろう、と思いつつ会場から家の前まで約15分、タクシーのジイさんとこんな調子でプロレス話(半分くらいはジイさんのプロレス論)をしていたのでした。
プロレス帰りはよくプロレスを見ていたっていうタクシーの運転手さんに出くわすことがあるけど、ここまでプロレストークオンリーだったのは初めてw
しかし私はアレなんです。タクシーの運転手さんとめくるめくトークを繰り広げることが多いんです。それが年配の男性であればあるほど。
今回はプロレス話だったし、ある冬の日は「冬道運転の大変さについて」を家につくまで30分ほど語り合ったこともありました。
ジイさん、かなりトークに夢中で、最初にジイさんが言っていた●●で曲がるひとつ手前のコンビニに入る車に釣られてウィンカー出して曲がっちゃって「あれっ、ここでも大丈夫だね!?」とか言ってました(実際曲がっても大丈夫)。愉快なジジイめ。
夜のタクシーでは孫顔の本領が発揮できるようです。
※…地元では市民会館と市民体育館が隣接されています。その日市民会館でもコンサートか何かあったみたい。
××までお願いします。
「あーはい、あの●●から入っていけばいい?」
はい、それでお願いします。
……
「お姉さん今日はどこからの帰り?市民会館?」
あ、はい。あの今日は体育館(※)で、プロレスでした。プロレス見てきました。
「あれー、プロレスあったの?プロレス好きなの?」
はい。
「いや~若いのにねぇ!」
いやいや、これでも結構いってるんで。もう10何年は見てます。
「あらーそう!好きなんだねぇー!私もねぇ、昔はよく見てたのさ。でもホラ、なんか最近のはあのー、パフォーマンスだとかそんなのが多くて、見なくなっちゃったんだよ。」
そうなんですか。
「だってあんな技とかさぁ…本気でやりあってたら危ないしょ。だってあの、ほれ、何だっけ…前田、前田**(名前?聞き取れず)だっけ?前田、ねぇ、あの人*****(聞き取れず)だかやったでしょ?」
(前田が何したんだ?)はい。
「ねぇ、前田**。知ってる?」
前田日明(まえだあきら)ですか?
「あぁそうそう前田日明か、ほぉー知ってるねぇ!ねぇ、前田はもうやってないでしょ?」
もうやってないですねぇ。
「そうでしょ?あんなのさぁ…危ないもん。いやー、前田とか知ってるって、ホントにプロレス好きなんだねぇ!」
好きですねぇ。
「じゃあ三沢のこともショックだった。」
私三沢さんがきっかけでプロレス見るようになったんですよ。
「あれー!…いや悪いこと言ったなぁ…。」
いえいえ。
「いやそうかぁ、三沢がきっかけでねぇ…。」
はい。あ、今日はあの、武藤さんのとこの全日本プロレスでしたよ。
「あぁー武藤ね!あの人もね、あれ、昔の猪木だとかみたいな力と力のぶつかりあいみたいなのでなくて、技っちゅうかパフォーマンスが多いもんね。」
でもやっぱりカリスマ性っていうか、武藤さん全然そういうの違いましたよ。出てきた途端に周りの空気が変わりました。すごかったですよ。
「ほぉー。でも我々の頃っていうのはやっぱりアントニオ猪木だとかジャイアント馬場だとか、もうまさに体と体だとか力と力みたいなのがプロレスって感じだったからねぇ。」
いや、武藤さんってすごいですよ。確かにパフォーマンスも多いですけど、あの人がやる技って日本のプロレス界で流行るんですよ。
「ほぉ。技が?」
はい。武藤がムーンサルトプレスを使い出したら日本でも使う人が増えたし、ドラゴンスクリューも元々藤波が考えた技でしたけど、武藤が使ったら日本で爆発的に流行ってみんなやるようになったんですよ。だから日本のプロレスで流行を生み出してるような存在が武藤敬司だと思うんですよ。
「はぁー!なるほどねぇ!武藤がやると流行るのか。」
そうなんですよ。
「しっかし、藤波がやってた技だとか良く知ってるねぇ~。いやー、私もこんな若い女の人でプロレス好きな人乗せたの久々だわ!」
そうですかー。
「あれだね、あの、小池栄子みたいだね!」
●
最後のはなんか違うだろう、と思いつつ会場から家の前まで約15分、タクシーのジイさんとこんな調子でプロレス話(半分くらいはジイさんのプロレス論)をしていたのでした。
プロレス帰りはよくプロレスを見ていたっていうタクシーの運転手さんに出くわすことがあるけど、ここまでプロレストークオンリーだったのは初めてw
しかし私はアレなんです。タクシーの運転手さんとめくるめくトークを繰り広げることが多いんです。それが年配の男性であればあるほど。
今回はプロレス話だったし、ある冬の日は「冬道運転の大変さについて」を家につくまで30分ほど語り合ったこともありました。
ジイさん、かなりトークに夢中で、最初にジイさんが言っていた●●で曲がるひとつ手前のコンビニに入る車に釣られてウィンカー出して曲がっちゃって「あれっ、ここでも大丈夫だね!?」とか言ってました(実際曲がっても大丈夫)。愉快なジジイめ。
夜のタクシーでは孫顔の本領が発揮できるようです。
※…地元では市民会館と市民体育館が隣接されています。その日市民会館でもコンサートか何かあったみたい。
誰も期待していないアイコンメイキング
川原アニキ目当てで仮面ライダーディケイドを今さら見ているんですが、面白いですねー。
仮面ライダーにはあまり詳しくないですが、好きです。以前ケーブルテレビで見て大好きになったのがアマゾンとストロンガーです。
今回目当ての川原氏が悪役と言うことで、思い出したのがこのジェネラルシャドウ様でした。
特撮の悪役の中でもこういうスマートなタイプの人、好きなんですよねぇ…。でも見た目が怖いから、小さい頃に見ていたらアウトだったかもしれませんw
でまぁこのタイトルはなんなのかっつーと、久々にアイコンを作るにあたってメイキング的な事をやってみようかなァなんて思ってしまったのですよ。需要がないことをするのがどうも好きなようで、へへ。すみませんがしばらくお付き合いください。
1.輪郭をだいたい書く。最初はマウスでビャーっと書いて、これはだいぶ修正してあります。決定に近いです。
2.大きく色塗り。シャドウ様は白が多いので今のところ色が少ない。
3.目と口が入る。顔を入れると引き締まります。肌の色が変わりました。
4.服と唇の部分に影を入れました。普通のキャラクターなら顔や髪の部分にも影を入れますが、シャドウ様はマダラなので割愛。
5.顔に赤いマダラが入りました。ランダムに入れるのって結構難しいです。
6.赤のマダラに混じるように青のマダラが入りました。怖いw
7.赤青マダラを入れたあと、顔に肌色・赤・青の影を入れました。これでできあがり~!あんまり効果がないように感じるけど、影があるとないとで結構違います。影がないとかなりノッペリ。
【補足】アイコンを作るときは拡大して作業するウィンドウの他に、常に100%で表示しておく確認用のウィンドウを表示させてます。これでいちいち拡大縮小しなくても実際の表示が確認できますよ~。
Photoshopの場合はメニューバーの「ウィンドウ」から「ドキュメント→新規ウィンドウ」で作業中と同じウィンドウが開きます。
PhotoshopでGifアイコンを製作するときもMacのResEditでアイコンを製作するときも、描く手順はいつもこんな感じです。
今回輪郭が定まってから仕上げるまで、だいたい40分から45分くらいかかりました。構図が決まっていれば(そしてそれを表現するのが難しくなければw)このサイズで30分前後で仕上げるのが多いです。
仮面ライダーにはあまり詳しくないですが、好きです。以前ケーブルテレビで見て大好きになったのがアマゾンとストロンガーです。
今回目当ての川原氏が悪役と言うことで、思い出したのがこのジェネラルシャドウ様でした。
特撮の悪役の中でもこういうスマートなタイプの人、好きなんですよねぇ…。でも見た目が怖いから、小さい頃に見ていたらアウトだったかもしれませんw
でまぁこのタイトルはなんなのかっつーと、久々にアイコンを作るにあたってメイキング的な事をやってみようかなァなんて思ってしまったのですよ。需要がないことをするのがどうも好きなようで、へへ。すみませんがしばらくお付き合いください。
1.輪郭をだいたい書く。最初はマウスでビャーっと書いて、これはだいぶ修正してあります。決定に近いです。
2.大きく色塗り。シャドウ様は白が多いので今のところ色が少ない。
3.目と口が入る。顔を入れると引き締まります。肌の色が変わりました。
4.服と唇の部分に影を入れました。普通のキャラクターなら顔や髪の部分にも影を入れますが、シャドウ様はマダラなので割愛。
5.顔に赤いマダラが入りました。ランダムに入れるのって結構難しいです。
6.赤のマダラに混じるように青のマダラが入りました。怖いw
7.赤青マダラを入れたあと、顔に肌色・赤・青の影を入れました。これでできあがり~!あんまり効果がないように感じるけど、影があるとないとで結構違います。影がないとかなりノッペリ。
【補足】アイコンを作るときは拡大して作業するウィンドウの他に、常に100%で表示しておく確認用のウィンドウを表示させてます。これでいちいち拡大縮小しなくても実際の表示が確認できますよ~。
Photoshopの場合はメニューバーの「ウィンドウ」から「ドキュメント→新規ウィンドウ」で作業中と同じウィンドウが開きます。
PhotoshopでGifアイコンを製作するときもMacのResEditでアイコンを製作するときも、描く手順はいつもこんな感じです。
今回輪郭が定まってから仕上げるまで、だいたい40分から45分くらいかかりました。構図が決まっていれば(そしてそれを表現するのが難しくなければw)このサイズで30分前後で仕上げるのが多いです。
カエルちゃんいらっしゃい
約2年ぶりくらいに我が家にカエルちゃんがご来店!
かわいいー!かわいいー!アマガエルちゃん!
こちらではちらりとご尊顔も♪なんてかわいいの!
実は無類のカエル好きです。
飼育は難しいので自分で育てようとか考えた事はありませんが、カエルが大好きです。去年の「国際カエル年」で井の頭自然文化園分園で展示してたカエルたちの前に、どの子ども達より長く張り付いてたのが私です。あとアカハライモリちゃんの前にも長時間いてすみませんでしたw
いろんなカエルグッズのモデルを務めることも多いモリアオガエルさんも、色鮮やかな(毒々しいとは言わないw)ヤドクさんも大好きです。
今日はかわいい深夜の訪問者ちゃんと出会えてホクホクしながら眠れそうですw
ちゃんと水気のあるところまで行ければいいんですけどねぇ。気をつけて水辺まで行けよ~。
かわいいー!かわいいー!アマガエルちゃん!
こちらではちらりとご尊顔も♪なんてかわいいの!
実は無類のカエル好きです。
飼育は難しいので自分で育てようとか考えた事はありませんが、カエルが大好きです。去年の「国際カエル年」で井の頭自然文化園分園で展示してたカエルたちの前に、どの子ども達より長く張り付いてたのが私です。あとアカハライモリちゃんの前にも長時間いてすみませんでしたw
いろんなカエルグッズのモデルを務めることも多いモリアオガエルさんも、色鮮やかな(毒々しいとは言わないw)ヤドクさんも大好きです。
今日はかわいい深夜の訪問者ちゃんと出会えてホクホクしながら眠れそうですw
ちゃんと水気のあるところまで行ければいいんですけどねぇ。気をつけて水辺まで行けよ~。