情熱のベクトルが
僕の胸を貫いていくことでおなじみ、私の紺色好きを決定的なものにしどん底までたたき落としてくれた仮面ライダーナイトさんが出演するテレビシリーズ「仮面ライダー龍騎」がYouTubeで見られるんですよ、今、なう。
東映特撮 YouTube Official
以前レンタルで龍騎を見ていたときはまだここまでの発狂っぷりではなかったので、こうなってしまった今改めて龍騎を見たらどうなるのかな~という興味は自分でもあったんですけど、なかなかどうして想像以上にキモかったです自分。
そしてやっぱりナイトさんがステキすぎた…。
KAMEN RIDER DRAGON KNIGHTを見ていたときにもホワホワしていましたが、元祖を見るとやっぱりいい…。
もうオールライダーの中で一番好きなのはナイトさんだと宣言してもいいです。
龍騎の他には、ちょうどキリよく第1話から見ることができた「太陽戦隊サンバルカン」も初めて見ています。
初めて見る本物のサンバルカン(海賊版はゴーカイジャーでたくさん見た!)、新堀さんに惚れ惚れ…そして小顔で脚が長いサンバルカンロボにも惚れ惚れ…ガシャーンガシャーンクサカサーン
展開が時々ブッ飛んでいるのもかなり面白いです。
ライダーは40年でもブランクがあるからそこそこ追いつきそうだけど、戦隊は35年やって35組あるからなかなか大変です。
でも楽しいからいいの!
さあみんなも龍騎でナイトさんの紺色と素材・デザインの素晴らしさを味わいながら生きている激しさを体中で確かめよう!
東映特撮 YouTube Official
以前レンタルで龍騎を見ていたときはまだここまでの発狂っぷりではなかったので、こうなってしまった今改めて龍騎を見たらどうなるのかな~という興味は自分でもあったんですけど、なかなかどうして想像以上にキモかったです自分。
そしてやっぱりナイトさんがステキすぎた…。
KAMEN RIDER DRAGON KNIGHTを見ていたときにもホワホワしていましたが、元祖を見るとやっぱりいい…。
もうオールライダーの中で一番好きなのはナイトさんだと宣言してもいいです。
龍騎の他には、ちょうどキリよく第1話から見ることができた「太陽戦隊サンバルカン」も初めて見ています。
初めて見る本物のサンバルカン(海賊版はゴーカイジャーでたくさん見た!)、新堀さんに惚れ惚れ…そして小顔で脚が長いサンバルカンロボにも惚れ惚れ…ガシャーンガシャーンクサカサーン
展開が時々ブッ飛んでいるのもかなり面白いです。
ライダーは40年でもブランクがあるからそこそこ追いつきそうだけど、戦隊は35年やって35組あるからなかなか大変です。
でも楽しいからいいの!
さあみんなも龍騎でナイトさんの紺色と素材・デザインの素晴らしさを味わいながら生きている激しさを体中で確かめよう!
ライムベリーちやん
じわじわ作業していたライムベリーのお絵かきができましたーワー!
ライムベリーさんを知った経緯等は割愛しまして、実在するかわいい女の子ちゃんたちを絵に起こしたのはとってもとっても久し振りな気がします。
そしてアイドルさんを描いたのは初めてです。
紺色のTシャツにしてしまいましたがこんなのは実際にはないです紺色スキーの願望を勝手に現してしまいましたよまあそれもファンアートならではということでアレです、あのーアレしてください。
(DJ HIKARUのメガネもこっそり紺色)
紺色…いいですよ…わりとどんな色にでもあわせやすいし…ふふふ。
今日は早起き(当社比)してワンセグふぁんみ見て、今朝更新されてたTAWA-SANの貞子モモンガ見て気絶するように二度寝して、今朝なうにうpしたこのイラストにちょっと手直しを加えたのでブログにもうpした次第でございます。
ちょっと大きめサイズのはpixivかTINAMIでどうぞどうぞ。
そういえばライムベリーを気にかけるようになって、すごく感動したというか感心したことが、メンバーそれぞれのイメージカラーが色相のわっかになってることです。
(色相環でググってみてね)
MIC1・2・3とDJの順番は入れ替わるけど、赤→紫→青→緑で黄色・オレンジ系は飛ぶけどまた赤に戻る。
ここに黒とか白があると色相環にはならないというわけです。
なので、イツスクのみなさんはご自分が黄色か橙色のつもりになってみるのも一興かと思いますです。
スイングを飾ろう
ヒーローものガシャポンではおなじみのスイング、ようはボールチェーンがついたキーホルダー的なアレですが、そんなに外に出るでもなく持ち物にいろいろつける習慣もなくなってしまったので、ガシャったり買ったりするのはいいもののわりと収納に困ってました。
壁にダルマピンとか刺してぶら下げてもよいんですけど、どうせならある程度まとめてあげた方が見た目にもよろしいんじゃないかしらと思って、1個105円で購入できるショップにてファブリックボードなるものを、おおむね105円で購入できるショップにて虫ピン(全部105円のお店では見つからなかった)をそれぞれ購入。
ファブリックボードというのはいわゆるキャンバスみたいになっていて、画鋲とかでモノを固定できるボードで、コルクボードよりもカラーや布の質感が選べて楽しいので気になったらぜひ探してみてください。
飾った様子がこちら

スイングだけだとちょっとボードがスカスカになってしまうので、これまたなかなかつけたまま外に出る機会がないファングメモリウォッチとモーフィンブレスウォッチを。
ベルトの穴の部分にダルマピンを刺して固定してあるので、ブレス部分に穴が開くことはありません。
このまま飾っててもいいんですけど、なんせスイングゆえよく揺れるのです。
特にマルシーナ様とアキバブルーはちょっと油断するとすぐ後を向いてしまいます。
ここで虫ピンの出番。

虫ピンの頭が見えづらいので丸で囲ってありますが、この辺にピンを打ちましてスイングを固定しました。
この写真を撮った後いろいろ試してアキバイエローの固定がちょっとゆるかったので、頭の上の方にもう1本足しましたが、おおむねこんな感じで、脚の間とか脇のあたりを固定してあげると動きにくくなるかと思います。
赤い場所に公認様が混じっているのは、ええっと…あの…アキバレッドのスイングが1個しかないので…あとは察して!!!
もうちょっとわかりやすく、ウィザードさんはこんな感じ。

ゴーカイレッドみたいに完全に輪になっている部分があればピン1本で留めやすいんですが、そうじゃないものが多いので、こんな感じでボディの上からと下からで対角線みたいに留めるとよいです。
ちなみに生首ことレッドバスターのシャイニングスイングは、後側にかなり出っ張ってるスイッチがあるので短い虫ピンだと固定がちょっと難しかったです。

ご覧のように4本で固定させてますが、デフォルメの全身スイングと違って全体的にツルツルしてるので、これだけで支えても虫ピンの上をすべってしまってよく動いてます。
でも固定しないよりはマシという感じで…。
勘で留めていって、固定できたと思ったらおもむろにボードを軽く揺らすと固定具合がわかります。
コルクボードよりも厚みがあるので、ダルマピンも虫ピンも刺しやすくてよかったですこのファブリックボード。
もう1枚買ってあるんですが元々スイング系はあまり回さないタイプなので今のところ出番の予定なし…何か使ってできそうなことはないかな~。
壁にダルマピンとか刺してぶら下げてもよいんですけど、どうせならある程度まとめてあげた方が見た目にもよろしいんじゃないかしらと思って、1個105円で購入できるショップにてファブリックボードなるものを、おおむね105円で購入できるショップにて虫ピン(全部105円のお店では見つからなかった)をそれぞれ購入。
ファブリックボードというのはいわゆるキャンバスみたいになっていて、画鋲とかでモノを固定できるボードで、コルクボードよりもカラーや布の質感が選べて楽しいので気になったらぜひ探してみてください。
飾った様子がこちら

スイングだけだとちょっとボードがスカスカになってしまうので、これまたなかなかつけたまま外に出る機会がないファングメモリウォッチとモーフィンブレスウォッチを。
ベルトの穴の部分にダルマピンを刺して固定してあるので、ブレス部分に穴が開くことはありません。
このまま飾っててもいいんですけど、なんせスイングゆえよく揺れるのです。
特にマルシーナ様とアキバブルーはちょっと油断するとすぐ後を向いてしまいます。
ここで虫ピンの出番。

虫ピンの頭が見えづらいので丸で囲ってありますが、この辺にピンを打ちましてスイングを固定しました。
この写真を撮った後いろいろ試してアキバイエローの固定がちょっとゆるかったので、頭の上の方にもう1本足しましたが、おおむねこんな感じで、脚の間とか脇のあたりを固定してあげると動きにくくなるかと思います。
赤い場所に公認様が混じっているのは、ええっと…あの…アキバレッドのスイングが1個しかないので…あとは察して!!!
もうちょっとわかりやすく、ウィザードさんはこんな感じ。

ゴーカイレッドみたいに完全に輪になっている部分があればピン1本で留めやすいんですが、そうじゃないものが多いので、こんな感じでボディの上からと下からで対角線みたいに留めるとよいです。
ちなみに生首ことレッドバスターのシャイニングスイングは、後側にかなり出っ張ってるスイッチがあるので短い虫ピンだと固定がちょっと難しかったです。

ご覧のように4本で固定させてますが、デフォルメの全身スイングと違って全体的にツルツルしてるので、これだけで支えても虫ピンの上をすべってしまってよく動いてます。
でも固定しないよりはマシという感じで…。
勘で留めていって、固定できたと思ったらおもむろにボードを軽く揺らすと固定具合がわかります。
コルクボードよりも厚みがあるので、ダルマピンも虫ピンも刺しやすくてよかったですこのファブリックボード。
もう1枚買ってあるんですが元々スイング系はあまり回さないタイプなので今のところ出番の予定なし…何か使ってできそうなことはないかな~。
油との格闘
我が家に2体目、3体目のビッグソフビさんがやってきました。
「仮面ライダー龍騎」のサバイブじゃない方でおなじみナイトさんと、北岡先生ことゾルダさんです。
で、未開封の新品とはいえ最近の商品ではないので、開封後は可動部からにじみ出てくる油との戦いになります。

こんな状態でビニール袋2枚に入ってて、中の方の袋はかなり油まみれ。
ゾルダから油の拭き取りをしました。

かなりテカテカギトギト。
もっと良い方法があるのかもしれませんがよく知らないので、普通のティッシュとノンアルコールのウェットティッシュで拭き取ります。
新聞紙やティッシュで全体の目立つ油を拭き取ってから、頭や腕の持ちやすいところからウェットでしっかりゴシゴシ。
あんまりテカテカしてないところでも油が付いていることがあるので、とりあえず全体を一通り拭き取ります。

可動部から油が出てくるようなんですが、特にこの足首からめっちゃ油が出ます。
腕と足首の可動部はくるくる回しながら拭き取るようにすると次から次へと油が出てきて際限がないので、ほどよいところで終了。
きれいに拭き取ったと思っても数ヶ月にわたってじわじわと油がにじみ出てくるので、ほどよいところでやめて定期的に汚れと一緒に拭き取ってあげるのが良いかと思います。

ウェットで油を拭き取ってティッシュで水分を拭き取った様子がこちら、テカテカがなくなりました。
ちょっと残念だったのがこのゾルダさん、足の塩梅があまり良くなくて自立させようとすると足が浮いてしまいました。

あ、すいません非公認の方写り込まないでいただけます~?
次はナイトさんです。
ゾルダと比べるとパーツがあっさり気味で、何よりビッグナイトさんを拭き取るのは2体目なので慣れたものです。

やっぱりテッカテカ。
ゾルダと同じように拭き取りまして、こちら。


このサイズだとやはり存在感がありますね~。

記念撮影
ナイトさんをお迎えした際に恒例になりました大集合もしました。


/トリックベント!\
でっかいの含めて8人もいるとまさにトリックベントの様相…こうやって並べてみると思った以上に大人数でなんか笑えてきました。
ゾルダはこの間改装したベッド際に置こうと決めていたので、若干の配置換えをしてこんな感じになっています。

なかなかの存在感&みっちり感!
ところで右端のデネブちゃんがつけているのはこないだマクドナルドでもらってきたレッドバスターのめがねです。
案外違和感がない…。
(そして安定の伊藤さん&押川さんフェスティバル状態)
(三四郎フェスティバルは別会場にて開催中です)
「仮面ライダー龍騎」のサバイブじゃない方でおなじみナイトさんと、北岡先生ことゾルダさんです。
で、未開封の新品とはいえ最近の商品ではないので、開封後は可動部からにじみ出てくる油との戦いになります。

こんな状態でビニール袋2枚に入ってて、中の方の袋はかなり油まみれ。
ゾルダから油の拭き取りをしました。

かなりテカテカギトギト。
もっと良い方法があるのかもしれませんがよく知らないので、普通のティッシュとノンアルコールのウェットティッシュで拭き取ります。
新聞紙やティッシュで全体の目立つ油を拭き取ってから、頭や腕の持ちやすいところからウェットでしっかりゴシゴシ。
あんまりテカテカしてないところでも油が付いていることがあるので、とりあえず全体を一通り拭き取ります。

可動部から油が出てくるようなんですが、特にこの足首からめっちゃ油が出ます。
腕と足首の可動部はくるくる回しながら拭き取るようにすると次から次へと油が出てきて際限がないので、ほどよいところで終了。
きれいに拭き取ったと思っても数ヶ月にわたってじわじわと油がにじみ出てくるので、ほどよいところでやめて定期的に汚れと一緒に拭き取ってあげるのが良いかと思います。

ウェットで油を拭き取ってティッシュで水分を拭き取った様子がこちら、テカテカがなくなりました。
ちょっと残念だったのがこのゾルダさん、足の塩梅があまり良くなくて自立させようとすると足が浮いてしまいました。

あ、すいません非公認の方写り込まないでいただけます~?
次はナイトさんです。
ゾルダと比べるとパーツがあっさり気味で、何よりビッグナイトさんを拭き取るのは2体目なので慣れたものです。

やっぱりテッカテカ。
ゾルダと同じように拭き取りまして、こちら。


このサイズだとやはり存在感がありますね~。

記念撮影
ナイトさんをお迎えした際に恒例になりました大集合もしました。


/トリックベント!\
でっかいの含めて8人もいるとまさにトリックベントの様相…こうやって並べてみると思った以上に大人数でなんか笑えてきました。
ゾルダはこの間改装したベッド際に置こうと決めていたので、若干の配置換えをしてこんな感じになっています。

なかなかの存在感&みっちり感!
ところで右端のデネブちゃんがつけているのはこないだマクドナルドでもらってきたレッドバスターのめがねです。
案外違和感がない…。
(そして安定の伊藤さん&押川さんフェスティバル状態)
(三四郎フェスティバルは別会場にて開催中です)