リンゴダイエット(食事療法) | ナチュラル・ビューティ

ナチュラル・ビューティ

美は健康から♪
相互読者登録はプロフィール
などで人柄が分かるようにしてね。

前々から思っていました。


食事療法をしなくてはなー


と。



で、


昨日からついにリンゴダイエットを3日間の予定ではじめました!!!



なぜか?


減量目的ではなく、健康になるため! です。



難病患者は、基本的に血液に毒素がたまっているのですが、それが排泄されなくて、色々な症状として病気が現れるわけですよ。(下記の本に詳しく載っています)


自然療法で「乾癬」を治す (エドガー・ケイシー文庫)/ジョン・O.A. パガノ

¥2,310
Amazon.co.jp
生菜少食健康法のすすめ―生菜少食は「いのち」の綱/甲田 光雄
¥1,575
Amazon.co.jp


しかし


今まで私は食事療法に積極的になれませんでした。


その理由として


・基本的にそんなに飽食していない

・症状が食事によって悪化しているのが確かではない

・すい臓が悪いので、血糖コントロールが悪い(低血糖発作を起こしやすい)

・ダイエット食やダイエットは手間がかかる

・家族の反対がある(それに反論するのもうっとうしい)

・外食で友達との楽しみを奪われるのがイヤ


こんなトコでしょうか。


けれど、2、3日前 クリームパンを食べた時、症状がハッキリ悪化したのです。


よく考えると‥‥


私は低血糖気味なので甘いものが大好きなのです。


なので、間食としてこういった、でんぷん粉(小麦)のパンと乳製品(脂肪)、砂糖、をやたら口に入れていたのです。 でも、こういった食品を食べることで体を痛めているのは、どうも間違いないようなのです。


(-゛-; )これかぁぁぁ‥‥‥


‥‥‥


好きなものだけに、控えるのにはかなりの抵抗があります。

甘いものはお腹、というより脳が要求しているようなので、どっちかっていうと中毒気味なのでしょう。


人間、中毒のものを止めるのは大変です。


だが


今回は誘惑に勝ちました。


はっきりと体が痛んでいたのが分かったし

乾癬がひどくなっていたし

なにより


ダイエットをやろう、というだけの環境=そちらへ向けるエネルギー が出来たからだと思います。


家のゴタゴタ、仕事、わずらわしい雑事、不安、心配‥‥


そういったストレスがあるとダイエットなど出来ません。

ぎりぎりのエネルギーをそちらで使い果たしてしまうからです。


食べるということは、自分の基本的な欲求をいちばん簡単に叶える手段です。

それさえも奪われるなど、ストレスで我慢ばかりしてきた人には耐えられないのです。


なので


ダイエットに向かうには、まず、心と環境を落ち着けるべき、だと実感いたしました。






今日で二日目ですが


調子はいいです。

ホント、なんかどこがいい、ってハッキリいえないけど、、体が軽いというか


寝つきもいいし、胃腸が痛くないし、宿便っぽいのも出るし。


ただ、低血糖になるんで、はちみつを舐めたり、時々パイナップルを食べてみたりしています(フルーツダイエットも可だと書いてあるので)。


一番困っているのが頭痛です。


頭がびみょ~ にずーっと 痛いのです。


調べてみると、毒素が排泄されるときに頭痛が起こることがあるとか‥‥


何もしないで、ボーと過ごすのがいいようです(笑)