ANGINパーソナルトレーニング代表 三浦 風太です。
トレーニングを通して「QOL」を向上するお手伝い
ブログ連続投稿1234日目
オリーブオイルは体にいいから
他のオイルよりもカロリーが少ない!
誤解している方もいますが、
カロリーは他のオイルと変わりません。
オリーブオイルの100gあたりのカロリーは
921キロカロリー。
大さじ1杯あたり111キロカロリー、
小さじ1杯では37キロカロリーになります。
オリーブオイルやココナッツオイルのように
体にいいといわれているオイルでも
100gあたりのカロリーは111キロカロリー。
カロリーの差はないのです。
ならどのオイルも同じでは?
大さじ1杯あたり111キロカロリー、
小さじ1杯では37キロカロリーになります。
オリーブオイルやココナッツオイルのように
体にいいといわれているオイルでも
100gあたりのカロリーは111キロカロリー。
カロリーの差はないのです。
ならどのオイルも同じでは?
と言いたくなりますが、
他のオイルとの違いは
他のオイルとの違いは
脂肪酸の種類と微量栄養素にあります。
オリーブオイルの脂肪酸のほとんどを占めているのは、一価不飽和脂肪酸であるオレイン酸です。
オレイン酸には善玉コレステロール(HDL)を
下げずに肥満や生活習慣病の原因になる
悪玉コレステロール(LDL)だけを
下げる作用があります。
さらに抗酸化作用のある
オリーブオイルの脂肪酸のほとんどを占めているのは、一価不飽和脂肪酸であるオレイン酸です。
オレイン酸には善玉コレステロール(HDL)を
下げずに肥満や生活習慣病の原因になる
悪玉コレステロール(LDL)だけを
下げる作用があります。
さらに抗酸化作用のある
ビタミン Eやポリフェノールのほか、
ビタミンKやコレステロールの吸収を
阻害するといわれる植物性ステロールといった
健康効果が期待できる成分も
合わせて摂ることができるのです。
また、オレイン酸は消化されずに大腸まで届いて
便の排出をスムーズにする作用もあります。
オリーブオイルも他のオイルと同じ、
脂質であることには変わりません。
そのため摂りすぎると太ってしまいますが、
・悪玉コレステロールの抑制
・糖質の吸収抑制
・代謝の活性化
・便秘の解消
といった作用が期待できることを考えると、
他のオイルと比べて太りにくく
オススメです!!
ビタミンKやコレステロールの吸収を
阻害するといわれる植物性ステロールといった
健康効果が期待できる成分も
合わせて摂ることができるのです。
また、オレイン酸は消化されずに大腸まで届いて
便の排出をスムーズにする作用もあります。
オリーブオイルも他のオイルと同じ、
脂質であることには変わりません。
そのため摂りすぎると太ってしまいますが、
・悪玉コレステロールの抑制
・糖質の吸収抑制
・代謝の活性化
・便秘の解消
といった作用が期待できることを考えると、
他のオイルと比べて太りにくく
オススメです!!