商工会・商工会議所等からセミナー講師として依頼されるために -7ページ目

「失敗率0%」の営業術


私の知人で営業コンサルティングを行っている吉成篤さんが

初出版されました。


吉成さんは、営業コンサルの中でも「紹介営業トレーナー」と名乗り、

今は営業コンサルの中でも「紹介営業」に特化している方です。


「3月21日(木)9:00」~「3月22日(金)24:00」までに

ショッピングサイトAmazon で本書を購入すると特典のプレゼントがあります。


ぜひこの機会にご購入をお勧めします。


内容に関しては、営業マンだけでなく、営業力を必要としている士業の皆様

などにも、何かヒントを与えられると思います。


●『「失敗率0%」の営業術』アマゾンキャンペーンサイト

http://sales-tr.jp/130321amazon/


出版社が主催する「出版勉強会=出版会議」の情報

ビジネス書を出版したい方に

出版社が主催する「出版勉強会=出版会議」の情報を提供します。

 

私も初の著書の出版に到った方法なので、きっと、使える情報だと思います。

 

私は4冊の著書がありますが、そのうち3冊は同文舘出版から出版しています。

1冊目を出版したきっかけになったのが、今回紹介させていただく

「出版会議 京都合宿」でした。

 

「出版会議」とは、同文舘出版と経営コンサルティングアソシエーションが

隔月で開催している、

「ビジネス書出版を目指す方の企画を練り上げる」場です。

 

「出版会議」では、同文舘出版の編集者の前で、自らの出版企画を

プレゼンテーションできる機会があります。

その企画に対して、参加している編集者や著者の方々などからアドバイスを

もらい、ブラッシュアップすることで、実際に出版につながる企画に

作り上げるというのが、この会議の目的です。

 

年に一度、京都で合宿をして、短期集中で企画をブラッシュアップ

していくのが【第6回 出版会議 京都合宿2013】というものなのです。

 

この合宿で出版が決まった新人著者が毎年、3名から5名程度生まれます。

出版の企画を持っている方にとっては、日本で一番と言っていいほど

出版できるチャンスが大きい場だと思います。

 

・自分のビジネスの経験・ノウハウを本にまとめたい

・企画はあるが、どこに持ち込めばいいのかわからない

・企画をさらによいものにして、売れるビジネス書を出版したい

……という方にご参加をお勧めいたします。

 

なお、企画発表者は10名程度になる予定です。

応募者多数の場合、企画書選考となるとのことです。

 

この【第6回 出版会議 京都合宿2013】の詳細につきましては、

同文舘出版からのチラシをいただいてまいりましたので、ご希望の方には

メールでお送りさせていただきます。

遠慮なく、「出版合宿チラシ希望!」とメールもしくはメッセージをお送りください。

 

 

もし、ご要望があれば、作成された企画書に関してのアドバイスも

させていただきます(もちろん、時間が合えばですが・・・)ので、

遠慮なく、ご相談ください。

 

ヒガシカワ


税理士さん・公認会計士さん募集

私の独立当事からの旧い友人で、ガルベラ・パートナーズというコンサルティング会社を経営している吉住幸延さんから

「一緒に仕事をしてくれる30代くらいの税理士さんを探しているのですが、誰かいい人はいてませんか?」

という問い合わせがありました。

  

ガルベラさんは、国内では東京と大阪に事務所を置き、海外では中国、香港、ベトナム、タイに現地法人を有しており、最近はミャンマーにも事務所開設を進めているそうです。

  

今回は、主力業務の一つである事業承継の支援業務について東京事務所での税理士採用を考えているとのことです。

  

業務の内容は、当面は株価算定のお仕事が中心となり、近い将来は全国を飛び回って事業承継を提案できるような税務コンサルタントになってもらいたいということです。

  

法人税法と相続税法をある程度理解している方であれば、事業承継や株価算定について未経験の方でも大歓迎らしく、今まで税理士事務所勤務が3年程度ある税理士さんならどなたでもウェルカムとのことです。

  

ガルベラさんの事業承継の支援実績は、過去5年間で200件以上とのことで、「ノウハウは社内にあるので、「常に前向きな気持ち」だけ持って来ていただければ」とのこと。

  

そろそろ法人決算業務を卒業し、コンサルティング分野を勉強したいという税理士さんにはすごくいいお話のように思えます。

  

入社後は業務をこなしながらいろんなノウハウを身につけ、会社側が用意する提案先に対して、組織再編、持株会、ストックオプション、種類株式など、事業承継に関する各種の手法を提案できるコンサルタントになってもらいたいと、吉住さんは言っています。

  

初年度の年収は、ご本人の経験や能力を考慮し400~550万円くらいを考えているとのことで、5月の連休明けくらいから、場合によっては6月から勤務いただくことを希望されています。

  

面談時期は、3月は15~23日、4月は1~6日とのことですが、それ以外の日程もできる限り調整しますとのことです。

勤務いただける方だけでなく、すでに開業されている方で「就職はできないけど、株価算定を外注でなら請けてもいいよ」という方も募集中とのことです。

  

とにかく、仕事の依頼はどんどんと来ているのに、人手が足りないということで、

「ヒガシカワさん、助けてちょうだい」

とのお願いがありました。

  

助けを求められると、ほっとくわけにはいかないと思いましたし、紹介する側にとっても、される側にとっても、お互いにいいお話かなと思いましたので、告知させていただきました。

  

ご興味のある方は、いつでもご紹介させていただきますので、東川までお気軽にご連絡ください。

  

別件で、同じグループの税理士法人ガルベラ・パートナーズのほうでも、東京と大阪で税理士さんを募集しているそうです。

こちらは、通常の法人向け税務サービスです。詳しい求人情報は下記をご覧いただき、おつなぎしますので東川までご連絡ください。

http://www.gerbera.co.jp/staticpages/index.php/saiyou

  

また、ガルベラパートナーズさんに直接ご連絡いただいても結構です。

その場合は、吉住 幸延さん宛てにご連絡ください。

電話番号は、090-4301-7227

メールアドレスは jinjibu@gerbera.co.jp

です。

  

その際は、「ネクストフェイズのヒガシカワさんからお聞きして連絡させていただきました。」とお伝えいただけると話が早いと思います。

  

株式会社 ガルベラ・パートナーズさんのサイトは、下記アドレスです。

一度、ご覧いただければと存じます。

http://www.gerbera.co.jp/

  

それではよろしくお願いします。

  

ヒガシカワ