セブンイレブンが外資に買収されたら・・困る。 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★ま、現状の毎週新商品乱発は、少々やり過ぎ感はありますが・・。

 

 

みなさん、味についてはそれぞれ好みや地域差があるとは思うし、細かい分野別にはローソンやファミマが頑張っている商品もあるのですが、個人的にはおにぎりやサンド、総菜パンはセブンイレブンが好きです。他社も以前に比べると追いついて来てるとは思いますけど、たまによそで買うと「まずいなぁ」と思うことはしばしば・・(笑)

 

このニュースを読んだ時に、かってウォルマートに買収された西友を思い出しました。エブリディ・ロープライス路線に転換し、価格は安くなったのですが店内は暗くなり、陳列方法も変わって品物を探すのが面倒になりました。アメリカ本社の指示なのか、おもちゃ売り場にはアメリカのおもちゃやキャラクターが並び・・でもアメリカ流の運営?は結局うまく行かず、親会社は変わりましたね。

 

マクドナルドやコカコーラなど、日本に定着した外国企業(orブランド)は、日本独自商品を豊富に投入したり、日本流の運営ノウハウを取り入れて、海外仕様の商品をそのまま売るようなことはせずに頑張っています。↑の記事にあったように、買収によって新商品の開発が激減したり、おにぎりやお弁当をマズくしたら、ローソンやファミマが喜ぶだけですよっ。もしかしたら、これ幸いと商品開発力がアップして、コンビニ勢力図が塗り替わるかもしれませんが。