「京阪プレミアムカー」ネット予約ではスマホ必須らしい。 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★本日より、京阪特急に座席指定の車両「プレミアムカー」が運行されます。詳細は下記からどうぞ。

京阪特急「プレミアムカー」特設サイト
http://www.keihan.co.jp/traffic/premiumcar/

金の鳩のエンブレムが、なんともな高級感を演出しているのですが、この列車、ネットから予約しようとすると、スマホが必須だそうです。ネット予約では紙の指定券?が発券されず、スマホ画面に配信される電子チケットを、乗車時に駅で提示(改札機に読ませるのではない!)する必要があるためらしいです。

なので、ガラケーやPCでは乗車できず、駅の窓口で予約・購入する必要があります。JR東海のEX予約は、機種に一部制限がありますがガラケーでも予約が可能なのに・・。

京阪電車「プレミアムカークラブのご案内」
http://www.keihan.co.jp/traffic/premiumcar/premiumcarclub/

また、会員登録が必要なのは、鉄道他社のネット予約でも同様なのでまぁいいとして、決済がクレジットカード限定。JR西のe-5489もこれまではカード決済必須でしたが、現在はコンビニ支払い(一部券種を除く:期限に制限あり)もできるようになっています。他にも、転売対策のためか、複数席予約した場合の一部キャンセルができないとか、予約した本人が必ず乗車してないといけないとか(アテンダントが確認に来るの?もしそうなら、トランスや女装さんにはつらい?)、いろいろツッコミどころがあります。

駅のポスターや告知、専用サイトを見ていると車両装備はいい線行ってると思うのですが、先ほど指摘したチケット関連のサービスの練り上げが、ちょっと足りないなぁ、という気はします。JR東海や西日本とは、販売数の違いもあり、システム開発に費用をかけられない理由もあるのでしょうが。

次は、ガラケー利用者対策として、自動音声による電話予約を導入されてみては?着信を携帯電話限定にすれば(ただし、050携帯IP電話は不可)、折り返し発信で本人確認もその場で取れますし、チケットレスにしたいのなら予約成立後、Eメールでガラケーに電子チケットを送信すれば可能では??

欲を言えば、スマホもガラケーもおサイフケータイ連動にして、駅で画面提示でなくて改札機にタッチ!で乗車できると上出来なのですが、JR西もここまではやってないのでしんどいか??