「パナソニックショップ」3割が後継者難?メーカーも支援に乗り出す | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★ここを読んでるかたの多くは、何か家電製品を買うとなると、いわゆる「家電量販店」に駆け込むか、そこのネット通販を使う人がほとんどだと思います。が、パナソニックはいまだに売り上げの2割を系列店で売っているとは・・。

Yahoo!ニュース・経済(8/1)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170801-00010003-newswitch-ind

↑の記事にもよく似た話が載っていますが、うちの実家がまさに、出入りしてくれているパナソニックショップに頼っています。

ヨドバシやビックには値段では負けますが、困った時に電話したら、お任せで最適な商品を選んできてくれて、ちゃんと操作説明までやってくれるので、いつも助かると申しております。電気屋さんが休みの時に何かトラブルが発生した時は、わたしが呼ばれるのですが・・(笑)