★きのう夜遅くのことです。
スマホで撮った写真データをバックアップしようと、データバックアップ用のUSB3.0接続の外付けHDDをPCにつないだところ、何分経ってもディスクが認識されません。おまけに、同じくUSB3.0で接続しているSDカードリーダーも、この影響で認識されなくなりました(怒)
色々調べてみたのですが、デバイスマネージャーで見るとHDDは正常に見えるもののまったくアクセスできず、管理者機能の「ディスクの管理」では「初期化されていません」と出てきます。この画面から初期化を行なうと、「ハードウェアの重大なエラー」でアクセスが拒否されて、どうしようもありません。
幸いにも代わりの空いているHDDがあったので、それに再度データをコピーしているのですが、こちらはUSB2.0接続なので、いつになったら終わるやら・・??
ちなみにHDDの異常は、時折データアクセスが不安定になるとか、HDDから異音がするとか、事前の兆候があることが多いのですが、今回はまったく前触れなしにお亡くなりになりました(^^)今年の夏も猛暑なのですが・・みなさーん、データのバックアップはこまめに、そして安全のために複数個所にとりましょうね。