もともとの目的は、防犯カメラに使っていたmicroSDカードが壊れたので、代わりの32GBのを探すためでしたが、他にもいくつか出物があったので貼っておきます。なお、これら商品は現在完売or終売している可能性もあります、予めご了承ください。
まず、マルツ。クルマのシガーライターソケットから、USB電源が取れる2ポートのアダプターが702円(税込)で出ていたので買ってきました。

↑USBカーチャージャー、と書いてありますが、パッケージ画像の通り、出力は1Aと2.4Aの2ポート(同時使用可能)、しかも入力電圧がデジタル表示されたり、規定値(11.8V、または18V ※入力は12V/24V両対応)より下がると、電子音でアラームが出る機能まで付いています。

↑緊急時用に備え付けの12Vポータブルバッテリーで、スマホを充電しているところです。クルマではなく、この手のポータブルバッテリーの場合、11.8Vはまだまだ使える残量なので、11.8Vでアラームが出るのは少々やり過ぎなのですが・・。
続けて、じゃんぱら。なぜかモバイルバッテリー祭り?容量4000mAhで本体急速充電可能のものが980円!であったのですが、最近のスマホには4000mAhでは物足りません。USBメモリやSDカードでおなじみのADATAの製品で、容量10000mAh・本体急速充電可能のが、プレミアムフライデー特価で1480円。早速、お買い上げ。

↑ADATAの10000mAhモバイルバッテリー・PV150。USBポートは2.1Amaxが1個、本体へは2A急速充電可能&充電しながらUSBポートから外部機器に給電することもできます。残量はLED4点表示、左に見えている四角いスイッチで、手動電源ON/OFFも可能です。

↑スマホを充電中。一見、ボディはビニール貼りのように見えますが、エンボス仕上げされているだけで、実際にはプラスチックの一体成型です。

↑PV150のパッケージ裏にある使用説明。電池容量10000mAhとは別に、USBポートから取り出せる定格容量が6300mAhと明記があるのも良心的です。

↑ホントは、これを買うためにきたのですが・・キングストンのmicroSDカード32GB。UHS-1、スピードクラス10、読み出し30MB/sとのこと。ドスパラで1550円でした。