★今朝、JR波専用にしているワイドバンドレシーバーを充電しようとして電源を入れたら・・何も音が出ないではありませんか??完全に電池がなくなった??あわててメインのレシーバーでJR琵琶湖線の周波数をワッチしてみたら、こちらも死んでます。ついに来ましたか、列車無線デジタル化。
念のため、ネットで検索してみたら、どうもきのう5/6からJR神戸・京都・琵琶湖線ではデジタル波の運用を開始したようです。
Wikipedia「列車無線」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%97%E8%BB%8A%E7%84%A1%E7%B7%9A
周波数は、どうせ書いてもデジタルなので内容は聞けませんし(笑)、JR波をスキャンすればすぐに分かると思いますので書きません。それでも聞きたい人は、各自お探しくださいませ。
JR宝塚線では今年1月から既に変わっていたとか。
受信マニアの日常(2017/01/20)
http://scanner-hobbyist.blog.jp/archives/68799101.html
「ダイヤが乱れた時に、詳細状況の把握ができなくなるではないか!」という声には、既にJR西のサイトにある「列車運行情報」にて、各線区詳細な列車位置の提供がGW前から開始されています。結構使えますので精々ご利用ください。
INTERNET Watch(4/24)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1056562.html