プリクラ「盛り過ぎ」の背景は?FURYUの開発担当者語る@Yahoo!ニュース | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★確かに、出来上がってきたシールを見ると、かわいいけどこれはホントにわたしなの??と思うオンナの子も少なくないと思いますが・・。

Yahoo!ニュース・ビジネス(3/7)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00010000-bfj-bus_all

わたしは、あの盛りまくりの画像は、あれはあれでいいんでは?と思います。そのままの姿を撮るのなら、今はスマホのカメラも高性能になっていますし、そっちで撮ればいいんです。ただ、プリ機でできるような本格的な画像加工はスマホでは難しいし、画面を見ながら2人でわいわい、カンタンに盛れるのが楽しいんです。

記事の最後に、『プリ機はすっごく小さなテーマパークだと思ってるんですよ』という、開発担当者さんの談がありましたが、これ正解です(^^)カップルで、お友達同士で、ひと時手をつないで肩を寄せて、乗れるBGMに合わせて夢の世界に浸るんですね。

そして、落書きブース(撮影した後、スタンプや手書きメッセージを画像に載せたり、記事にあったリップやチークなど、メイク加工を行なう画面:通常、プリ機の裏側にある)での落書きや加工がまた楽しいんですよ。

ただ、ちょっと希望を付け加えるなら、決済の関係でほとんどのプリ機のネットサービスは、携帯三社にしか対応してないんです。日本でも、MVNOによる「格安スマホ」普及の兆しが出てきている折、電子マネーやクレジットカード読み取り対応で、格安スマホでも使えるよう希望するのと、あと男性市場の開拓でしょうか?

多くのプリ機屋さんは男子禁制(カップルなら可)なのですが、この楽しさを男性にもぜひ、味わえるようになると面白いと思います。