4431 仕事との向き合い⑧(´ー`*)ウンウン | りぼん (障がい者就労支援センター ストーリーのブログ)

りぼん (障がい者就労支援センター ストーリーのブログ)

いらっしゃいいませ!このブログは、みなさんと障がい者就労支援センターストーリーの日常を結ぶ『りぼん』です。もし良かったら、お時間あるときにごゆっくりしていってください♪

4431 仕事との向き合い⑧(´ー`*)ウンウン

 

 

今日は、

コチラについて書いて行こうと思います(*^^)v

 

オペレーショナル・エクセレンス

 

 

ふつうに生活していると、

まず耳にしない言葉ですよね(´ー`*)ウンウン

 

現場力を鍛える 増補改訂版

 

 

割と傾きかけた現場で仕事をしたときに、

じぶんのがんばりできるとはないかと調べたときに、

田舎の本屋で見つけたのがコチラです

 

なんのことやらさっぱりわからない本でしたが(笑)

 

オペレーショナルエクセレンス

 

ですよ!みなさん!!
響がカッコいいじゃないですか(笑)

 

PDCAサイクルのイラスト(アイコン付き) | かわいいフリー素材集 ...

 

障がい者就労支援ですから、

この本のように

 

①高効率

②高生産性

 

と言うわけにはいかないと…

は考えない人なので、

一応考えてみる訳です(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

笑いをこらえる人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

そこで、

この仕事の大変なことはなんだ⁉

ということで考えますと…

 

①ユーザーに見合った求人があるかないか

②ユーザーが就職後現場で苦労していないか

 

ものすごく大きく言って、

この二つと私は考えています(´ー`*)ウンウン

 

いろいろとありすぎるのが就労支援なので、

ごくごく簡単に②のさわりだけご紹介しますと、

 

①上司との関係

②同僚との関係

③業務内容とオペレーション

④指示系統

⑤フィードバック

⑥体調

⑦発展的な希望

⑧理解習得

⑨フォローアップ体制

 

などなど、

枝葉もかなりあるので、

まったくこれでは足りない前提ですが、

ということについて、

 

①過去の聞き取り

②利用期間中の取り組み

 

これがいわゆるアセスメントでして、

これをいろんな人で見て見ると、

その人のありようが見えてきますから、

ベテランの話だけを鵜呑みにすればいい

という話ではまったくございません

 

いろいろな文字付きの表情のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 ...

 

私は時折あなたからみてどうですかと

他のユーザーに聞いたりもします(*´σー`)エヘヘ

 

この中で前述の①~⑨のようなものに

直面することを想定し、

 

①日々の関りで言葉や表現を精査

②浸透度を計る

③変化があればその兆候を把握する

④日々プログラムの内容に反映させる

⑤疲労度をみる

 

のようなことをすることによって、

 

①就職後本人が力を発揮できる条件を探る

②本人にかかる負担の見積もりをする

③成長に結びつけるアプローチの検討をする

④フォローアップにかかる労力の見積もりをする

 

本人にかかる負担が大きいということであれば、

企業さんや、現場に入る支援者の労力がすごいことなる⁉

と言うのも当たり前のことなので、

それを軽減する内容のことを

事業所利用中にひたすらやることで、

本人の負担が減ることによって、

結果として

現場が安定し、

支援者の負担も軽減できる☆

 

細密なものまで、

頭に浮かんだものはいちいち検討する

 

大変な労力では!?

と言うお話もよく聞きますが、

私的には・・・

 

①現場で苦しむユーザー

②現場で苦しむ企業の方

③現場で苦しむ弊社スタッフ

 

こんな報告を聞く位なら、

できることはやっておいた方がいいだろうという、

単純にそんな動機でやっています(*´σー`)エヘヘ

 

いいかどうか知りませんが

 

口を隠して笑う人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

なにせ、

オペレーショナルエクセレンスって

カッコいい響きじゃないですか(笑)(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

ほっぺハートのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

 

 

それでは、

今日はこの辺で(@^^)/~~~

 

 

 

 

 

 

※今日のBGMです(*^^)v