「支援者に迷惑をかけた方が良い説」の解説☆(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
今日は、
コチラについて書いて行こうと思います(*^^)v
これは私の持論なので、
すべての方がそう思っているということではない!?
と言うように思っていただくとともに、
私のこだわりと言うこともあるので、
バイアス全開のこととしてお考えいただけますと
幸いでございます(´ー`*)ウンウン
まずはじめに、
通常迷惑をかけたくないといマインドがある!
ユーザー心理としては、
自力でやりたいという気持ちがあるため、
うまくやろうとされる訳です
そうなってきますと、
そつなくまとめる人という見立てになり
ますますボロは出しにくい状況
なにに困るという点も見つかりにくいため、
特にそれで困るのが、
①就職されてから
②ご家庭
③交友関係
いわゆる見えないところで、
どんなことで苦労を抱えて奮闘しているのか!?
ここが見えなくなってしまう訳です(´ー`*)ウンウン
このあたりの苦労感が
ある程度支援者に伝わっていますと、
なにかあったときに役立ちます
具体的には
①努力ポイント
②成長
③将来性
④休養の必要性
⑤希望や目的
このあたりの想定ができますから、
みなさんと支援者のシンクロ率が上がります
そうしますと、
不安な時期に少しでも
マシな状況に持って行ける!?
そんな調整ができたりもします(*^^)v
私は同業者からドMと言われるほどの逸材なので(笑)
全員がそうですまでは言いませんが、
少しでも多くの方がそうあってほしいと願っています☆
それでは、
今日はこの辺で(@^^)/~~~