4328 閑話休題 仕事のエンタメ性(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ | りぼん (障がい者就労支援センター ストーリーのブログ)

りぼん (障がい者就労支援センター ストーリーのブログ)

いらっしゃいいませ!このブログは、みなさんと障がい者就労支援センターストーリーの日常を結ぶ『りぼん』です。もし良かったら、お時間あるときにごゆっくりしていってください♪

仕事のエンタメ性(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

 

今日は、

なにを想ったのか?!(笑)

こんなテーマで書いて行こうと思います(*^^)v

 

エンターテイメントwiki

 

とあるゲームを7年もやっていまして(笑)

最近エースが引退されたのですが、

なかよくやっていくのは大事だけど、

なんでも調和調和ではつまらないから、

エンタメ性が大事だと話されていました(´ー`*)ウンウン

 

たしかに、

つまらないことをするのはつらいことで、

エンタメ性はいい視点のように思えます

 

というところで止めておけばよいものを、

仕事におけるエンタメ性について

考えてみようと思う訳です(´ー`*)ウンウン

 

パッと思いつきやすい点としては、

①商品開発

②営業

③顧客対応

④技術革新

などがあるかな?

ほかにもたくさんあると思いますが(*´σー`)エヘヘ

 

今日は午前に、

代打でポスティングに行きまして、

企業の方と一緒に配布したのですが、

普段とは緊張感もことなります

 

いつもですと、

とにかく数をこなせと言わんばかりに、

かなり無茶苦茶な日程に詰め込んで、

わっさわさやっていくワケです

 

ところが、

今日はそんなにガンガンやったわけではなく、

いつもの60%程度だった分、

いつもと違う緊張感と、

いつもと違う仕事の工夫が見えてきます

 

今月後半のポスティングをどうやろうかですとか

あの方にはこのように頼もうなど、

ふだんと違う世界観を感じたわけです

 

仕事におけるエンタメ性は、

結構身近で割と見えにくいところに、

思ったよりあるかもしれませんね(´∀`*)ウフフ

 

仕事におけるエンタメ性は、

誰かにもらうものではなく、

じぶんで感じるもののように思います

 

 

与えられたことを機械的にこなす

では、もったいないと思える今日この頃です(*^^)v

 

某ユーチューバーの方から、

先日私がおもしろいと感じた動画の再生回数が

伸びに伸びたということを聞くと、

動画中から伝わるその方のエンタメ性が、

人を引き付けるところもあるんだと(´ー`*)ウンウン

 

たしかに、

私の動画はなじみの石勝線を離れると、

再生回数が絶不調におちいりますから、

エンタメ性的には主も視聴者も微妙なんでしょうね(笑)

 

 

 

 

それでは、

今日はこの辺で(@^^)/~~~