人数限定の申込みフォームを無料で簡単に作る方法
アメブロ集客を圧倒的にシンプルに簡単に!
簡単アメブロ集客コンサルタントの住福です。
今年も残すところ一日。
セッションは今日が仕事納めでした。
今年は何百件セッションしたんだろうな~。
沢山コンサルさせて頂けて、私は本当に幸せ者です。
さて、年末ですが
敢えてノウハウ記事を書いてみます^^
せっかく見にきて頂ける方のお役に立てればなによりです。
今日は無料の問合せフォームサービスを使った裏ワザです。
フォームメーラーで人数限定の申込みフォームを作る方法
例えば3人限定とか、先着5名様みたいなイベントや申込みフォームを作るとき、普通のフォーム(ホームページや無料ツールの問合せフォームなど)を使うと、自動的に申込みフォームを閉じれず、予定より多く受け付けてしまうことがあります。
正確に「〇人限定受付」というフォームを作りたい時は、フォームメーラーがオススメです。人数や設定した時間に達すると、自動的にフォームが閉じてくれます。
フォームメーラーは有料版と無料版がありますが、人数限定受付は無料版でも使用可能です。
では手順を解説していきます。
①アカウント&フォームを作る
こちらはやさしいブログの松田さんが以前動画にされているので、ぜひ参考にされて下さい。。
松田さんのブログやメルマガは、ブログを作る&上手に運営するうえでとても参考になるので、是非とも読者登録されて下さいね^^
②基本の公開設定をする
フォームが出来たら管理ページに入り、環境設定→公開設定→公開設定の部分でPC「公開する」、スマートフォン「PC用の画面を表示する」、携帯「公開する」にチェックを入れる。(図の①~③)
③限定公開の設定をする
上記の「公開設定」の下のエリアに、「受付期間・受付定員設定」という項目があります。
そこでフォーム受付期間や定員を決める事が出来ます。任意の数値を入れて「設定を保存する」のボタンを押しましょう。(図の④~⑤)
④受付終了時の画面設定をする
最後に受付終了時のメッセージを設定します。
これをやらないと、「現在受け付けておりません」という表記が出るだけになり、少し冷たい印象を与えてしまいます。
私の場合は下記のようなメッセージが表示されるように設定しています。
申し訳ございません。
受付は終了させていただきました。
なお、その他のセミナーやイベント情報は下記よりご覧いただけます。
(イベント一覧が見れるURLやHP、ブログなどのURLを入れる)
受付は終了させていただきました。
なお、その他のセミナーやイベント情報は下記よりご覧いただけます。
(イベント一覧が見れるURLやHP、ブログなどのURLを入れる)
手順は
環境設定→各種画面設定→(ページ後半にある)投稿不可時の画面設定に、上記のような文言を入れて、「設定を保存する」のボタンを押しましょう。
⑤リンクを設置する
リンクの設置方法などは以前の記事で書いているので、ご参照ください。
この人数限定の申込みフォームは上にあるタブの一番右にある「コード表示」というタブで見れます。このURLをブログやメルマガ、ホームページに設置してあげれば、完成です。
以上、人数限定の申込みフォームを無料で簡単に作る方法でした^^
定員になるったり、設定した時間が来ると自動的にフォームが閉じるので、とても便利ですよ。しかも無料で簡単!
ブロガーさんにはホント便利なサービスですね。
操作自体とても簡単なので、問合せフォームや申込みフォームを作るなら、フォームメーラーが一番おすすめです。無料版で十分いけます!
募集中のセミナー情報
◆毎回満員御礼!ブログ集客セミナー
【集客苦手なサロン経営者のためのアメブロ徹底診断セミナー】
全国各地で行わせ頂いているアメブロで集客するためのセミナーです。
御陰様で毎回満員御礼頂いております^^
ブログって何を書いたらいいの?どうやれば集客できるの?
という疑問をサクッと解決します!
◆素敵な出逢いしかない!忘新年会開催!
【アメブロガーさんのための異業種交流忘新年会】
アメブロガーさん達で楽しくオフ会しましょう♪
参加条件はアメブロガーというだけで大丈夫!
ざっくばらんな異業種交流会ですので、どうぞ気軽にお越しください♪
◆限定開催!グループコンサルティング
【アフタヌーンティ付き。自分ブラン構築グループコンサルティング】
圧倒的な人気サービスを作り、安定して稼げるビジネスを育てる自分ブランド構築のプチバージョンです。
個人事業で月収50万円~200万円を達成するためのブラディング術、ノウハウ、メンタルをお伝えします。またフォローセッションとして個人コンサルも60分ご用意しております。
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
Next Innovation 住福 純
私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの九州各地から、東京、大阪、北海道、海外まで多方面でコンサルを行っています。九州ではまだまだ少ないインターネット集客コンサルティング、個人事業主のブランディング(強みの発掘と売り出し)を行っています。