こんにちはニコニコ
去年に比べて順調に寒さが訪れていますね。

わたくし、若手スタッフは先週台湾に行ってきました台湾
完全に個人的な観光旅行ですにひひ飛行機
社長に「行ってこ~い」と進められ、お言葉に甘えて初台湾チョキ

先週の台湾はあいにくの雨。
荷物と一眼レフを持ち歩いて色々写真を撮るのには苦労しましたあせる
そんな台湾(特に台北)観光スポット&台湾事情を書きたいと思いますアメーバ

まず驚き&言っておきたいのはトイレ事情ビックリマーク(特に女性の方はご注意)
トイレの紙、流せないんです。
「便座の横のゴミ入れに捨ててくれ」システムになっています。
ついつい流しそうになりますが、溢れ出たら怖いので注意してくださいね!
日本に帰って思ったのは、「上下水道処理の完璧さに感心ラブラブ」てこと。

そしてまた驚いたのは交通ルールビックリマーク
基本的に(台北)中央分離帯がないんです。
バスとワゴンの間くらいの大きさの車なら、
双方向から車が来ていようが道の途中でUターンをするんです叫び
また、原付がやたら多い!
信号が変われば、原付のスタートダッシュの嵐!
すごいスピードで、隙あらば果敢に入り込むから事故はだいたいが原付が絡んでいるんだとか。

ネクストブログ-原付しか見あたらない
わかりますかね?
こんな感じでずらりとどこを見ても原付が駐車されてます。
ちなみに、日本とは逆の右車線・左ハンドル。
遠慮のない突然の車線変更。
交通ルール日本に比べると適当な感じを受けます。
高速道路は基本すごいスピードで駆け抜けます車DASH!


ネクストブログ-看板多し
ここは台北市・中山駅周辺。
どこへ行ってもやたらと看板の多い台北市内。
だいたい建物の1階部分の軒先が歩道を覆っているので、雨が降っていてもなんとか傘なしでもそれほど濡れずに済みましたポイント。


ネクストブログ-町並み2

いかにも中華圏の雰囲気ですよねニコニコ
観光スポットについてはvol.2でご紹介したいと思います。
まずはここまでerc
おはようございますニコニコ
起きたらパンチマーマの様なハードな寝癖がついてた叫び
という、くせ毛の私にとっては末恐ろしいリアルな夢を見た若手スタッフです。

今日は朝から2度泣きそうになりましたあせる
私は毎朝日テレのズームインズーミンを見ています。
ズームイン30周年記念ということで、FUNKY MONKEY BABYSとコラボをして作った秋のテーマソングのPVが流れました。

働くお父さんの応援歌
PVはアナウンサーの羽鳥さんが自身の役で出演。
内容は、忙しいお父さんと子供はちっとも遊べなくて…
というすごくありきたりなものなんですが、
羽鳥さんってなんだかいい味出すんですよね。
子役の男の子も切ない感じがすごく伝わってきて、それで泣きそうになりましたショック!

そしてもうひとつ、
電車の中では本を読んでいるのですが、今日読んでいたのは
石田衣良の「40(フォーティー)翼ふたたび」という本。

40歳の元広告代理店の主人公が、会社を退職して一人でプロデューサー業を始めるが…という内容です。
内容自体は、なかなかありそうであり得ない人物たちからの仕事舞い込み過ぎだし、自分で立ち上げたHPのブログがどういう経緯でそんな芸能人みたいなアクセス数になるの?!というか、それならもっとまともな仕事の依頼があっていいんじゃないの?という感じで色々つっこみ所満載ですが、それは夢のあるお話だと思ってスルーします。

その中で、末期ガンを宣告された腕のいい仕事仲間が、大きなイベントに体調が悪い中、出演者として登場するところがあるのですが、それがまた泣けましたショック!
病気があろうと仕事に対して・自分に対して強い信念を持っているのには感動です。
これまたすごくわかりやすいシチュエーション。

40代。お父さん世代の人たちの話で感動を頂いた朝でした。

だいたい感動っぽい話にはすぐ涙が出てしまう若手スタッフですしょぼん汗
でもいったん泣くと、可哀想な一重が、より一層可哀想に腫れぼったくなってしまうので後処理が大変なんですガーン

やっぱり腫れは冷やす以外にないんでしょうか…

40―翼ふたたび (講談社文庫)/石田 衣良
¥660
Amazon.co.jp

 先日のウチの若手ちゃんのほのぼのとした「自転車屋置き場のおじいちゃん」に、こともあろうにヘンな(俗にいうエロ系の)トラックバックが付いてしたのよっパンチ!  ・・怒り心頭の古株です。叫び


 ウチはブログの表紙が社長似のおじさま写真を載っけているので、男性のブログかと思われてトラバっているアナタ、いや、仕事なのか、「組織」の皆さん。

はっきり言って、ターゲット読み間違えています。ムダです。やめましょう。

しかも・・・ワケわからんトラバ内容なので、こんなんで吊れる読者もいないのではないかと・・・。


ペタしてね

 腹黒でも顔は色白、心は狭くても肩幅は広い古株です。叫び

皆さん、おはようございます。ずいぶんと寒くなりましたね。寒暖が激しいので、服装にはちょいと悩み多き季節になってまいりました。


 そういえば、関東圏はコートを着る人が早い・・・様な気がします。関東在住の知人に伺うと、

「通勤時間が長いから。」・・2時間なんて結構ザラ。東京駅で別れて、一方は名古屋、一方はさる関東圏。名古屋は新幹線で1時間40分ぐらい。名古屋駅から20分でタクシーで帰ると、帰宅時間はそれほど変わらない・・・。なんて笑えない状況もあるそうですね。


 小寒い本日は、コートは早いし・・・てな訳でポンチョを着用。

ポンチョってマントの短い版のアレです。着てみるとナカナカええもんです。

腕を通さなくも良いので、肩周りはラクだし、手も自由に動く。鞄もポンチョの中に入れちゃえるので、ひったくり対策の防犯にもなるし。


 今シーズン初めてのポンチョ。皆さん、ビル街を歩いていると、ビルのガラスに写った自分の横の姿、チラッと見るでしょ。見ない?あ、そう。

 横から見るとなかなか形は良し・・いいじゃん、ポンチョ・・・なんて御機嫌さんで歩いていたのも束の間。

ウチの事務所に入る時は、正面の姿が映る・・・うわぁ・・富士山の様・・・。


そーなんです。肩幅の広い、ひろーい古株にとっては、横はいいいものの、正面は白黒格子柄の富士山になっちゃう。

中に持っている鞄もデカいし、ちょっと着方なんとかしなきゃ・・なんて思いながらエレベーターへ。

扉が開くと、ちょうどそこには、掃除のおばさんと話をしている社長が。


「おぉ?、古株、どうしたー、毛布なんて被っちゃって・・・」


パンチ! 毛布じゃなくってポンチョだってばっパンチ!


ペタしてね

おはようございますニコニコ
ブログネタデ横綱に昇進するのはいつになるやら…
若手スタッフですパー

最寄り駅までが遠い家にんでいる私です。
歩くと15分くらい走る人。なんて不便な家なんでしょう…ガーン

毎日自転車が大活躍なのですが、最近後輪の空気の抜けがはやい!
そしてついに昨日!
いつも通り自転車に乗ってこぎ出したはいいけど、完全に後輪がぺたんこ!

漕いでも漕いでも進まない。
変な音とともに進む自転車。

帰りに自転車屋さんに持って行こう!
そう決めた夜、自転車置き場のおじいちゃんに場所を教えてもらいました。

さぁ行くか。
と思ったそのとき、「自転車どうしたの?」と声をかけてくれました。

「たぶん、パンクだと思うんですけど…」というと
「ムシかな~・・・」とブツブツつぶやきながら見てくれました。

む、虫てんとうむしはてなマーク
あの分厚いタイヤのゴムさえも虫は食いつぶすのか?と思ったら、
どうやら空気入れの部品に付いているゴムのことでした。

そのゴムの交換と、空気をいれてもらいましたニコニコ

ひょろひょろのおじいちゃんが、古い空気入れを使って作業してくれている姿をみて、「あぁ、ごめんおじいちゃん。ありがとうおじいちゃん!」と嬉しくなり、帰り際には「美人さんはお得だね~!」と言ってくれましたえっ
深々と頭を下げ、いつもより速く進む快適な自転車に乗りながら帰りました音譜

なんて気分のいい木曜日の夜目キラキラ星空

人に親切にしてもらうとすごく嬉しいですアップ
というか、久しぶりに親切に触れました。

今日もまだまだ余韻は残っていますにひひ