はじめまして
いつもこのブログを更新している宮木の妻です
お世話になっております。
時々覗いていましたが、あまりに更新されない日々が続くので
これは、と思い参加させていただきました
今年の3月に結婚したばかりで、毎日充実した日々を送っております。
少しでも内助の功になればいいですが
それまでは時々更新されていたのを知っていますが
最近全く更新する気配すら感じられないです…だめですねぇ。そんなに忙しいんでしょうかね~
ちゃんと更新されるまでの合間を、時々私が参加させていただきたいと思います。
今日はとても爽やかないいお天気でした
昨日親族のお葬式に行ってきたのですがお葬式・初七日が終わり、その後のお説教で
お坊さんがとてもいいことを仰られてました。
「念じる」というのは「今ここに心がある」ということ。
亡くなった人を思う時も、何かを強く望んで心に思う時も、
毎日仏壇に向かってお経を唱えなくても構わない、どんな形でも心に強く思っていることが念じるということです、と。心静かに強く念じることが大切です…と仰られていました。
普段何気なく過ごしていますが、命についてあらためて感じさせられる時
日々を大切に生きないとなぁ…っていつも思います。
でもすぐ忘れてしまいます
念仏について聞かされたとき、思いを強く持とう!とあらためて思いました。
身近な人・いろんなことをあたたかく念じることが大切だと思います。
「念じる」ことの気づきが大切だと思います。