NEXTのブログ -7ページ目

建築計画


NEXTのブログ
施主様と建築計画を立てるにあたり、


様々なご要望をお聞きし、


それを叶えるための作業は、忙しい中にも楽しさがあります。

NEXTのブログ



出来上がった計画を実行に移すためには、


それなりの対価が必要となり、その為、



NEXTのブログ やむを得ず断念する部分もあったりもします。


そんなこんなのやり取りを経て、計画は実行されます。


膨らんだ夢を現実に合わせる作業です。


最終的にはお互いが納得できるカタチを模索していきます。








和室拡張工事


NEXTのブログ




和室の拡張工事です。



「ひとつの空間として利用したい。」


というご要望にお応えし、
NEXTのブログ







和室と廊下を仕切っていた壁、



NEXTのブログ


廊下、階段、押入れを全て撤去しました。




階段は撤去しましたが、少し離れた別の場所に、



他の階段があり今後は、そちらを利用するそうです。

NEXTのブログ


壁をめくると、やはり土壁が現れました。



写真、奥の部分は収納と、板畳のスペースで、



板畳には、箪笥を置く予定です。



NEXTのブログ

まとまった空間を確保でき、



スペース的にも、ゆとりが生まれました。






NEXTのブログ


工事も終わりに近づき、完成間近の様子です。

トイレ・和室_改修工事


NEXTのブログ
某様邸トイレ・和室改修改修工事の模様です。


既存トイレは1・2階に1ヶ所づつ、同一平面上に計画されていました。


1・2階共、床、壁、天井及び衛生機器、照明等を全面的に改修する工事でした。

(写真は1階部分のトイレ)




NEXTのブログ

1・2階共同時に工事を進めることが工期的には、ベストなので              

すが、住まわれる方の希望により、1・2階の別々に工事を進めることになりました。






建物の構造は、在来軸組工法で、壁は、今では珍しい、昔ながらの土塗壁でした。



写真、左側に見えているパイプは2階トイレの排水管です。









NEXTのブログ





床はタイルからフローリングへ、壁は、腰タイルを撤去し、全面クロス貼とし、照明は、ダウンライト埋込により、すっきりとした落ち着きのある内観へと変貌いたしました。


トイレ改修工事の後、和室の改修工事へ取りかかる予定です。