育てる
暑い…暑すぎます
約20年職場のエアコンが当たり前で、休みも殆ど出掛けていた私にとって
毎日自然のままに過ごすことがこんなに過酷だったなんて…とあらためて感じています。
夏の昼間って、家にいるとこんなに暑かったんですね
さすがに夕食からはクーラーをつけますが、昼間の一人の時は何とかガマン!
ちょっとは痩せないかなぁと期待したり
先日大葉の苗を貰ったのでさっそく植えました
どう見てもバランス悪っ!! て感じですが
右の葉っぱはバジルで、元々このプランターで育っていた子です。
何の準備もなく貰ったんですが、この暑さ
とりあえず植えなければ死ぬ!と思い、無理やり横にお邪魔させました
モリモリによく育っている大葉は、今食卓で大活躍しています
冷ややっこやそうめん、豚のシソ巻き…と毎日摘みたての大葉は大活躍
暑い夏も、こういうさっぱりした涼を感じられる工夫が楽しいですね
夏バテしないように暑さを乗り切らなければ
梅雨の晴れ間
毎日暑いですが、昨日も最高に暑い1日でしたね
梅雨の時季の紫陽花を、宇治の三室戸寺に見に行ってきました。
一万株を誇る三室戸寺の紫陽花ですが、
5月のツツジ・シャクナゲ、7月の蓮、秋の紅葉も有名らしく
5千坪の大庭園は枯山水や池泉・なだらかに隆起した散歩道からなり
四季を通じて美しい景色を楽しめるそうです
同じ株の中でも花びらによって色の違う不思議な花も
ありました。
中央右の紫陽花はハートの形をしています
よく見ると葉っぱの上にかたつむりが
写真に収めて振り向くと、このかたつむりを撮るのに行列ができててビックリ
紫陽花の庭園とは少し離れた本堂のある蓮の庭では、
露を乗せた大小たくさんの蓮の葉が風に揺れ、
もうすぐ咲きそうな蓮のつぼみがいっぱいでした。
トンボもたくさん飛んでて極楽浄土的な雰囲気
ただあまりの暑さにお昼前に退散
もうちょっと涼しくなったら秋にもゆっくり訪れたいな…と思います
この日は梅雨の晴れ間で快晴
青空と白い雲と新緑がすごくきれいでした
紫陽花は雨の中で見る風流なイメージがあったのですが、真夏のような猛暑の中でもやっぱりどこか可憐で清楚な雰囲気漂う花です。
父の日
昨日は父の日でしたね
いつもは甘えて(?)当然のようにいろんな事にこき使っていますが、
たまには感謝の意を伝えないと…
何をプレゼントしても喜んでくれるのが目に浮かびますが
結婚して離れて住むようになって初めての父の日。
やっぱり直接会って渡したいので、一瞬ですが帰ってきました
やっぱり喜んでくれました
そして、夫の父にもプレゼントを渡しに。
仕事帰りに行ったのであいにく就寝中で、直接は渡せませんでしたが
きっと今日見て喜んでくれていると思います
いつまでも両親ともに健在でいてくれることを願っています