こんにちは。ニューヨークで役者やってます、まみきむです。

NYアクターの生活、オーディション、現場での様子などをお届けしています。

 

これまでのお話:

新しいスマホに乗り換え、前の情報をコンピュータに保存してあったのを引き出そうとしたところ、何とパスワードが違うのでできない…とiTuneに言われる…

そこでカスタマーサポートに電話するが…

 

セットアップ

まずそのカスタマーサポートのお姉さんの指示で、Setting(設定)から、自分のApple IDのページに行くように言われる…が、そんなものは見つからない…それもそのはず、それはまだセットアップされていなかったのだ!

 

実は、私はこれまで電話をアップグレードする度に、そのセットアップは、私が何も言わなくとも、いつもお店の人がやってくれていた…だから、私は間抜けな事に、それをやらなければならないという事さえ知らなかったのだ…これまで自分ではやる必要がなかったからだ。

しかし、今回の最初のカスタマーサービスが杜撰だったせいで、そこは丸々ブランクのまま…そこで、サポートのお姉さんの誘導で、まずそのセットアップから始める…これがまた面倒臭い…1つ入力する度にパスワードが入用で、さらにその度に、本人確認のコードが送られてきて、一々それを入力しなければならない…まぁ、勝手に誰かに私のアカウントを使われてはたまらないので、セキュリティが厳しいのはありがたいが、こんなところでモタモタしていては、いつまでたってもRestoreにたどり着けないではないか!

 

さらに、もう1つ問題があった。

実は私はイヤホンが嫌いなので、ワイアレスのイヤホンを持っていないのだが、コードのイヤホンを使うと、iTuneと繋げない…しかし、イヤホンがないと、電話上で操作する時、サポートのお姉さんの声がよく聞こえない…さらに、電話を耳に当てていると、電話上の操作ができないスピーカーにできればいいのだが、如何せん、新しい電話の操作方法がまだよくわからず、スピーカーフォンにする方法がわからない

仕方がないので、ボリュームを最大にし、トランシーバーかなんかのようにやり取りするしかなかったが、これがまた結構ストレスだった。

 

ようやく、基本的なデバイス上のセットアップが終わり、いよいよ問題の核心へ…行く前に、今度はScreen Shareの手続きがいるという…これは、私のデバイスのスクリーンをサポートのお姉さんも見えるようにするもので、いわば許可を与えてハッキングしてもらうようなものである…向こうからは見えるだけで、操作はしない…というが、それはポリシーとしてやらないだけで、理論的には十分可能なのだろう…と思うとやや不気味だが、この際背に腹は変えらえない

いくつかの煩雑な手続きを経て、ようやくScreen Shareが始まり、ようやく問題のスタート地点に戻ってきた。お姉さんがピンクの矢印で示すところをクリックし、パスワードを入力するが、依然として同じメッセージ「パスワードが間違っているので、Restoreできない」というのが返ってくるのみ…そこで、今度は、そのお姉さんの指示に従って、Apple IDのパスワードそのものを変えてしまおう…という事になったが、この手続きがまた煩雑だった…まぁ、最も、それはセキュリティー上必要な事だろう…誰でもすぐに私のパスワードが勝手に変えられるようでは困るからだ…

ちなみに、私が新しいパスワードをスクリーン上にタイプする時は、お姉さんは一時的にScreen Shareを解除し、プライバシーを守ってくれる…その配慮に感謝した。

 

さて、パスワードそのものを変えたのだから、さすがにもう問題はないだろう!iTuneにその新しいパスワードをタイプし、ようやくリストアのプロセスが始まる…と思いきや、またもや「パスワードが間違っているのでプロセスできません」というメッセージ…なんでや~?!

 

その4へ続く)