一緒にやると楽しい運動の絆作り | 生後36ヶ月までに【生涯追いつけない差がつく】早教育プログラム

生後36ヶ月までに【生涯追いつけない差がつく】早教育プログラム

教育で大切なのは伸び代最高の機会を逃さないこと。
いつから?何を?どれくらいするのか?
5児の自動車開発エンジニアパパが
米欧100年の歴史ある天才児育成法
ヴィッテ・ドーマン式を基に
0才から始めるIQ&EQ開発法の
手法と過程と効果をまとめていくブログ

5児の筋トレパパA5です。

 

幼児のトレーニングは時として

なかなかハードです。

 

こちらが準備し思う通りに

「やってくれない」こともしばしば、、

というかしょっちゅうです。

 

そういうときは、

一緒にやりましょう。

 

一緒にやった分だけ

思い出も、愛情も深まり

絆が築かれます。

 

日本論語普及協会の

論語指導士として言うなら

「まず行う。しかる後のこれに従う」

です。

 

意味)

人に何かを教える時には、

まず自分でやって見せてから

それをする事の意味を伝える