後ろ向きに一本橋を渡る2才 | 生後36ヶ月までに【生涯追いつけない差がつく】早教育プログラム

生後36ヶ月までに【生涯追いつけない差がつく】早教育プログラム

教育で大切なのは伸び代最高の機会を逃さないこと。
いつから?何を?どれくらいするのか?
5児の自動車開発エンジニアパパが
米欧100年の歴史ある天才児育成法
ヴィッテ・ドーマン式を基に
0才から始めるIQ&EQ開発法の
手法と過程と効果をまとめていくブログ

こんにちは5児のエンジニアパパA5です。

 

今回は

【バランス感覚の爆発】

いきなりバック一本橋をする2才

について話します。

 

 

これまでできなかった事が

いきなり出来るようになる

『〇〇の爆発』については、

【運動機能の爆発が起きた背景】の記事で

話しました。

例えば、一番有名な

【言葉の爆発】は

①しゃべる為の十分な語彙

②しゃべる為の運動能力

 (口の筋肉、声帯の発達)

明確に上記2つの条件が満たされた時に

発現するといった具合ですね。

 

そして、

前回の【一本橋上で動的ターン】

続いてすぐに、

【一本橋バック】ができるように

なりました!

 

幅の広い一本橋バックは

20か月になる前に出来ていたのですが、

【バック一本橋達成!19ヶ月】

 

幅が広い橋は

常に両足が平行で安定した状態

いわば静的バランス運動でしたので、

脳の発達レベルは5でしたが、

 

幅が狭く、片足しか置けない橋では

常に片足が浮いた不安定な状態

交互に足を運ぶ動的バランス運動なので

脳の発達レベル7でないと

出来ません。

 

また、自分の足を送る先(足元)

がわからない、見えない状態で

歩くという事は、

その先が頭の中にイメージできていないと歩けません。

 

脳の前庭器官が十分に発達したことで

片足でバランスをとることができ、

見えない空間をイメージする、

これが出来るようになった時に、

 

いきなり【バランス感覚の爆発】

が起きたのです。