【読み聞かせ】18冊連続の集中力 | 生後36ヶ月までに【生涯追いつけない差がつく】早教育プログラム

生後36ヶ月までに【生涯追いつけない差がつく】早教育プログラム

教育で大切なのは伸び代最高の機会を逃さないこと。
いつから?何を?どれくらいするのか?
5児の自動車開発エンジニアパパが
米欧100年の歴史ある天才児育成法
ヴィッテ・ドーマン式を基に
0才から始めるIQ&EQ開発法の
手法と過程と効果をまとめていくブログ

こんにちは5児のエンジニアパパA5です。

 

読み聞かせマラソンを

している途中に気付いたのですが、

 

『集中力が増しているかも?!』

 

連続して読んでも

ぐずらないどころか、

次々と読んで欲しいとアピールしてきます。

 

いつものルーティンでは多くても15冊くらい

までにしておくのですが、

 

今回は18冊まで集中して

一気読みでした。

 

生後0日から続けていますが、

これほど楽しい娯楽はありません!

 

なんで上の子にもっと読んであげなかったのか

と、毎度後悔してしてしまいます。

 

今、

忙しくて、時間が無いと

思っている親さんたち。

 

赤ちゃんが膝にすわって

読み聞かせをさせてくれる

プレミアムな時期はすぐに

過ぎ去ってしまいますよ!

 

 

 

毎回読む本を赤ちゃんに選ばせるのですが、

 

好きな本とそうでない本の

リアクションの違いが明白で面白いです(笑)