こんにちは5児のエンジニアパパA5です。
前回までに
だから、
『生まれた次の日から赤ちゃんに
トレーニングをするべき』と話しましたが、
でも、やっぱり
もしあなたの赤ちゃんが第一子だったら
やっぱり生まれた次の日から訓練する
なんていう気には絶対なれないと思います。
だって、私がそうでしたから。
なんなら
『4人ともそうでした。』
そして、
今『猛烈に後悔』しています。
後悔というよりも、
子ども達に
『能力が伸びる適正な時期に教育してあげなくてゴメンね』
という申し訳ない気持ちでいっぱいです。
もし、あの時
生まれた喜びと可愛さで
脳内『100%ハッピー&ドリーム』にならずに、
わずか5%でも、
早期教育の可能性について、
思考を巡らせていたら、
今頃私の子供たちは、
何不自由なく
勉強、運動を楽しめる天才
になっていたと思います。
もし、
あなたの家族に近々天使が増えるのなら、
あるいは、
まだ生まれて十分に小さいのであれば、
エンジニアの私が構築した
次世代対応教育、と
100年以上前から
実績のある「天才児をつくる教育」
カール・ヴィッテの教育、
ドーマン式教育法
をハイブリッドした
「天才を育てるプレミアム早教育」
の実践レポートを
参考にしていただければ幸いです。
私の夢は、
4人の子供で実践できなかった
『天才は教育で作ることができる』
ことを5人目で証明し、
その過程と手法を正確に残すことで、
このブログを見て賛同してくれた人
全ての子ども達も、同じように
天才に育ってくれることが夢です。
プレミアム早教育では
発達(脳)と、発育(体)
それぞれで目標を設定しています。
おそらく、どちらも
通常の育児本からは考えられない
ほどの成長の進度ですが、
多くの天才児たちの実績に基づく
遺伝や才能など関係なく、
やればだれでも達成できる目標
だということを覚えておいてください。
そして、
我が子の発育・発達の目標を
設定することが『教育の第一歩』なのです。
5人も子供がいると、親御さんの知り合いも
とても多くなるのですが、
目標をたてずに何となく
教育をスタートしている親御さんが多すぎです。
というか、
「設定している人はほぼいません」
私は
「プレミアム早教育」では3歳まで、
「ニュータイプアカデミー」では10歳まで、
の目標を設定して
それにそったカリキュラムを
実行することにしています。
参考までに
3歳までの目標をシェアしますね。
<発達目標①言語>
4か月 「パパ、ママ」と発語
8か月 「10語以上」発語
10か月「ひらがな、カタカナ」マスター
12か月「絵本を暗記」して言える
「2語文」を話す
14か月「3語文」を話す
18か月 大人と普通に会話」
2歳 1年生の教科書が読める
3歳 絵日記を書ける
<発達目標②算数>
2か月 量を認識する
6か月 20まで数えられる
8か月 100まで数えられる
10か月 加減計算「+‐」ができる
12か月 乗除計算「÷×」ができる
18か月 四則混合の計算ができる
2歳 2乗、3乗、平方根の計算
3歳 連立方程式が解ける。
<発育目標>
1か月 :腹ばいで1m進む
4か月 :高ばい(ハイハイ)できる
6か月 :ヨチヨチ歩く
9か月 :普通に歩く
18か月: 走る
36か月:利き手を使ったスポーツ