小遣い0円サラリーマンの生き方 -5ページ目

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

また久しぶりの更新になってしまいました。

日々の業務が忙しすぎてどうしてもブログが手につきません。

今までブログに書いていた内容をツイッターに書いてそれで終了になっています。

ちゃんとブログに書きたいなと思っているのですが。。。

 

Yen蔵さんと会社を設立して3か月がたちます。

準備段階からずっと突っ走ってますが、最近は忙しすぎるのと苦労が多いのでたまに心が折れそうになってます。

 

業務拡大も考えていまして、ITの経験があって相場好きな方でお手伝いできる方がいましたら声をかけて頂けると嬉しいです。
我こそはと思う方がいらっしゃればコメント欄かメッセージ下さい。

2月の株主優待は制度大勝利でしたね。
3日分付く3月はどうなるか?
一般に流れるようになって制度の競争率が落ちて逆日歩がマイルドになったという論調だけど、クロス人口は増え続けてるでしょう。

相場はトランプ大統領演説に注目が集まりますね。
個人的に法人税減税のパーセンテージに大注目で相場のターニングポイントになりえると思っています。

 

セミナーが沢山設定されております。
初期に比べれば最近しゃべりがマシになってきたので成長した私を見に来て下さいw
 

プレミア証券さん以外ですが、4月に大阪、福岡も設定されていますので告知開始までお待ちください。

3月4日のセミナーは締め切り間近ですのでお早めにお申し込みください。

 

プレミア実践投資セミナー in 千葉
「坂本慎太郎のトレーディングラボ〜日本株投資戦略〜」
2017年3月4日(土) 13:30-16:00 受付開始13:00

http://seminar.premiere-sec.co.jp/event/chiba_20170304/

 

 

 

「2017年春・日本株投資戦略~徹底討論!カブトークin 名古屋~」
2017年3月25日(土) 開場 12:30
http://market.radionikkei.jp/premiere/170325nagoya.html

 

よろしくおねがいいたします!!

 

 

日々忙しすぎてなかなかブログに手が回りません。

この状況はしばらく続くと思われます。

その代わりにメディアの露出が増えています。

 

セミナーも色々な所で出ていますので聞きに来てください!!

1月21日(土)

プレミア実践投資セミナー「坂本慎太郎の2017年 日本株投資戦略」


http://seminar.premiere-sec.co.jp/event/tokyo_20170121/

 

ラジオでお話しした今年の相場の注目点、セクター、皆さん注目の個別銘柄をお話したいと思います。
※少人数制での開催ですので応募者多数の場合は抽選です!!申し込みはお早めに。
 

 

 

●ラジオNIKKEI
ザ・マネーマーケットプレミア

毎月第1木曜日 15時10分~
http://market.radionikkei.jp/premiere/15.html

 

キラメキの発想

毎月第1・3火曜日 16時15分~
http://www.radionikkei.jp/kirameki/

 

先週分です。
放送内容が無料でユーストリーム放送が見れます。
見逃した方は是非!!
http://www.ustream.tv/recorded/98804707
 

 

昨年後半から各マネー誌でお目にかかることが増えたと思います。

執筆するにあたって厳選した個別銘柄がかなり当たっているので今後も注目してくださいw

 

●株のデイトレードスイングトレード通信スクール

パンローリングさんで運営しております

1期、2期と満員御礼です。
 

プレセミナー
1月29日に名古屋(名古屋で初開催)
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=2011309400000
2月4日に東京で開催いたします。
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=2011309500007
 

どちらも早期お申込み割引がありますのでお早めにお申し込みください。

プレセミナーは有料ですが、
 1、予習・復習の仕方
 2、板読み
 3、足元の相場の解説
を計4時間ほど講義します。
満足度が95%を超えることが多く、スクールに入会できなくてもご満足いただける知識を提供できると自負しております。
お時間がありましたら是非ご参加ください。

投資戦略フェアの登壇も決まっておりまして、前回の大阪と違う新しいセミナーを考えております。
http://www.tradersshop.com/topics/expo2017/
 

DUKEさんも登壇されます。
ここだけの話、私がDUKEさんの話を聞きたいのでパンローリングさんと二人で口説いたw
スペシャルな内容にして頂けるとのことで今から楽しみすぎです!!


 

さて、宣伝はこの辺にして今年の見通しはBOX。

去年と同じ押し目買い戦略。
下がったら買いたい個別株を今から物色しとくこと。
時間が無いので今日はここまで読み筋はセミナーでw
 


 

 

林投資研究所の林知之先生から著書である『億を稼ぐトレーダーたち』と運営されている林投資研究所の「研究部会報」をご恵贈頂きました。

 

林投資研究所

http://www.h-iro.co.jp/

 

 

書評が遅れてしまいましたが、僭越ながら書かせて頂きたいと思います。

『億を稼ぐトレーダーたち』は林先生がトレーダーに投資哲学から投資手法までの一連の流れをインタビューし、その中で大切な部分をクローズアップして自身の解説を加えながらまとめています。

質問形式になっていてこの質問の仕方がうまいんです。

ムック本等でトレーダーに投資哲学や売買のポイントなどをインタビューする企画がありますが、先生の切り込んでいく質問のレベルの高さにこの本の完成度を感じました。

ご自身の相場の哲学が確立されているからこそ備わっている聞くスキルでしょう。

 

2000年以降、インターネットの普及とともに「活字離れ」と言われていますが、本を読む投資家はまだ多く、知識を吸収するツールとして君臨しています。

個人的には本は読むだけではなく、著者がどのように考え、著者の考え方を実践するために手法であれば反復継続して市場でトライしてみないと本当に理解したことにならないと思っています。

理論の話も基礎知識はもちろん、空いている行間を背景などを考察しながら頭に入れていかないと理解度は低くなってしまいます。

 

この対談形式の本は林先生がトレーダーに鋭く切り込んでいますので背景や考え方をかなり補完しているので本が苦手な方もスッと頭に入ってくるでしょう。

インタビュー時期から時間が経過しているので巻末の追加インタビューも必見です。

 

 

ご恵贈頂いたもう一冊の本、「林投資研究所 研究部会報」は林先生が運営されている投資研究所の会員向けの機関紙です。
クローズのコミュニティの会報なので内容を書くのは問題があるのでこちらは紹介にとどめますが、具体的な手法、実践的な知識、メンタルなどを盛り込んでいます。

手法部分は中源線を使ったテクニカルを中心とした解説がなされています。

中源線建玉法の起源は、清の時代にいた中国の伝説的な相場師、陳雅山が残した売買法だそうで、銘柄固定のうねり取り、(ただし機械的に判断する)林先生がデータ類の整備などを行い、現代のITテクノロジーと融合させ進化させています。

 

FAI投資法という低位株の手法 (注意銘柄、買い銘柄を掲載)の「注意銘柄一覧」という買いの候補としての銘柄群が載っていまして、銘柄群を見てみると一言でいうとシブイ。

私のディーラー時代に当てはめるとコンスタントに勝ちを積み重ねるオッサンディーラーが好んで売買していた銘柄群です。

この銘柄群は値動きに派手さはなく、出来高も少なく売買が落ち着いているので、根強いファンが多いため、フェアバリューをイメージしやすいです。価格が一時的に上下に振れればフェアバリューまで戻る習性は順張り・逆張り共に対応しやすいのでテクニカルを使った売買にも順応しやすいのだと思います。

 

会報には知り合いの本河さんの連載もあって、本人の顔を思い浮かべながら読ませていただきました。

その他、メンタル面の話も記載されており、研究会の方々を技術だけでなく、メンタル面でもサポートしていく先生の心構えを感じました。個人的に投資技術はもちろんですが、相場は読みが当たったり、儲かってうれしいこともありますが、損はつらいです。メンタルサポートは損の補てんはされませんが、心の補てんはされます。長く愛される会を運営していくにはメンタルのサポートが一番のフォローだと思っていますし、会員からも望まれるサービスだと思います。

メンタルを語るには人格・人望も大事です。長年、尊敬できる先生として活動されている林先生の人柄、相場理論に尽きると思います。今後もご活躍を祈念しております。

このたびはありがとうございました。

 

 

上場時に腕組みで話題になったベイカレントの役員フォト

 

 

オーラかオラつきかわからないですが、すごい迫力ですねw

私は腕組みしているのを見てラーメン屋かと思ってしまいました。

「腕組みの法則」と言われていてIPO時に腕組みしている写真を載せている会社は株価が軟調になるといわれています。

 

 

(出典):マネックス証券トレードステーション

 

「腕組みの法則」どおりジンクスどおりIPOの後、株価は軟調になっています。

その後株価を注視していたものの、久しぶりにHPを見るとなんと。。。

 

 

 

 

腕組みを辞めていましたw

 

腕組みしている役員が全員首になったわけではなく、腕組みを辞めて控えめに手を重ねる方が多く、オーラがなくなっています。

 

それと背景が黒→金へ変更されています

腕組みを辞めたことで失われたオーラを背景で補っているようです。

「腕組みの法則」から外れたことで今後、株価が反騰するのでしょうか?

 

 

 

 

フィスコさんでアンケートを行っています。

アンケート謝礼に有料レポートが貰えるそうです。

 

-----------------------

フィスコ社からアンケート(謝礼はフィスコ展望レポートの無料提供)

-----------------------

 

フィスコ社からアンケートのご協力依頼です。

(個人情報の収集などはありません)

 

回答された方には謝礼として、フィスコが販売している

マーケット展望レポートの週報が無料贈呈されるとのこと。

http://fisco.jp/report/regular/marketview.html

 

アンケートの回答は★11/28()10時までに★以下のURLからお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/1CR-gL0FcaO7eU9nitAFrGGo4vwGhdt-euEOJDzNlGKg/

 

・回答は早ければ1分、長くても2-3分ほどで終了します。

・無料プレゼントの申込方法はアンケート回答後に掲載されます。

 

 

定員につき申し込みを終了いたしました

 

 

ミニオフなので先着9名様です。

 

場所は内幸町(新橋と虎ノ門の間)18:30~
中華です。

会費はMAX4000円で飲み食べ放題。

 

●フォーマット

・名前(HN可):

・年齢(任意):

・お住まい(○○県等ざっくりで可):

・投資スタイル(デイ、スイング、中長期、株以外等):

・携帯番号:

・メールアドレス:

※コメント内容は私が承認しないと見れない仕組みになっていますので晒される心配はありません。安心して書き込んでください。