久しぶりの更新となりましたが、足もとの状況を報告します。
3月もREIT投信を購入して、分配金もREIT投信を購入しました。
第一ステップの500万円に達するまでREITを積み立てる予定でして
見ている方はつまらないかもしれません。
その分、経過報告をちゃんとしようと思っています。
年間80万積み立てるのであと2年半かかる計算です。
●資産の推移
前回
今回
購入銘柄 フィディリティUSREIT Bコース 5万
再投資銘柄 ワールドリートオープン 4.5万
3月に獲得した分配金 約4.5万
含み益30万→41万
●REITの上昇の背景
1、景況感の回復
2、リスク許容度の回復
3、円安(海外REIT)
1は良好な米国の経済指標の発表が続いていることが挙げられます。
商業物件も多いので年末からの小売の指標が良かった影響もあると思います。
2はREITの利回りが見直され、世界的に上昇したものと思われます。
米国の不動産市場はあまりよくないですが、株価の上昇から
REITの分配金利回りに目をつけた買いが入ったようです。
米国は約約3.5%と世界的に低いですが、株式も米国債も、
2%強となっており、それより高い水準です。
日本は6%前後だったこともあり、「空室率が高くても買ってみようか」と
いう水準だったのではないでしょうか?
空室率の底打ち論がここ1、2年出ていますが、そろそろいいんじゃないかと
思っている投資家も多そうですね。
3はドル円は一番高い所から約10%下落し、
海外物件を投資対象としているREITは上昇しました。
私がいつも参考にしているFTSEのREIT指数も年初より10%以上上昇しています。
海外物件を対象としたREITを保有していた方はホクホクですね。
今後も1年半前のように分配金は出しながら、基準価格が
ジリジリ上がってくれるメシウマ状態になればといいなぁと思っています。