今日は若松サンデーリーグの会議日…7月の予定を決める会議でした。


今回はD級から決めていく日…ニューリンズが属するB級は3番目なので期待薄。


7月の日曜は7日、14日、21日、28日と4回あるんだけど…7日と14日が若松球場、28日が桃園球場が使える!


なかなか良いよね〜


しかしニューリンズは7日と14日はグラウンド確保済みで練習試合をすでに組んでいます。


21日は先日お声掛けいただいた洞海地区野球大会に若松サンデーリーグ代表として出場するので不可。


なので7月28日の1択、しかも午後は牧山グラウンドが取れているので午前中のみのピンポイント!


会議始まる前に打診すると、1チームドンピシャのチームが現れました。


6月28日(日)桃園球場とケイミューグラウンドの8時30分からの試合か10時からの試合か…4つの枠どれかお願い!って感じでB級の順番を待ちましたが…


D級とA級の順番ですでに希望の4つの枠は埋め尽くされてしまいました。チーン


なので7月はリーグ戦としては活動無しです。


その代わり上記書きましたが若松サンデーリーグ代表として21日に大会に参加させてもらいます。




最新の星取表…


ニューリンズは4勝2敗1分と残留はできそうですが、A級昇格は黄信号です。💦


全体的にリーグ戦の進行具合がイマイチみたいなので、まずは全試合消化を目指していきましょう!

暑くなってくると飲み物の量が増えます。


できればキンキンに冷えたのを飲みたいです。


ちゃんと事前に飲み物買ってクーラーBOXに入れてくる準備の良い方もいます。


ワシもそーゆーやり方をした事がありますが重いし荷物増えるしでなかなか気が進みませぬ。💦


そーゆー時に便利なのが自販機。


あとワシは病気の影響で体調がよくない時は異常にトイレが近いの!


ひどい時は30分毎くらいに行きたくなるので球場のトイレが近くにあるとありがたいし、遠い時はすごく大変💦


という事でニューリンズがよく使うグラウンドでの自販機とトイレの位置(距離)を5段階評価してみます。


あくまでもワシの個人的な見解なので悪しからず。

あと、球場自体の広さとか、使いやすさとか、費用とかは考慮しておりませぬ。


①日明臨海公園グラウンド

自販機 A  バックネット裏

トイレ A  バックネット裏


どちらもベンチから非常に近くて便利!

理想的な位置にあります。


②三萩野球場

自販機 A  バックネット裏

トイレ C  1塁側出て段差降りてすぐ


トイレの位置が近くは近くだけど段差がおいちゃんにはちとキツい(笑)


③高炉台球場

自販機 B 球場入り口扉すぐのトコ

トイレ D 球場出て少し下りたトコ


自販機の位置は近いけど自販機の種類がイマイチ…炭酸飲料が少なくて売り切れ率が高いのよ(笑)

トイレはワシ的には坂道だしちと遠い。


④城山球場

自販機 C 球場敷地内だが反対方向の体育館側に位置。

トイレ B 球場出て直線上に位置。


自販機は球場出てすぐの位置にあればね〜自販機の数は多くて好き。トイレの位置自体はまずまず。


⑤都島球場

自販機 A バックネット裏。

トイレ A バックネット裏からすぐ。


どちらも球場出てすぐで申し分無し。

自販機もメーカー違いで2台あって良き。


⑥牧山グラウンド上(山側)

自販機 C

トイレ C


都島球場と同じ敷地内でも牧山グラウンド上から見ると同じ自販機、同じトイレなのですが距離が遠くなります。


⑦牧山グラウンド下(海側)

自販機 D

トイレ D


ホームとセンターの位置が2年前より逆になった牧山グラウンド下。おかげで自販機もトイレの位置も昔なら両方AからDに格下げとなりました。


⑧井堀グラウンド

自販機 C 球場入口階段下りてすぐ。

トイレ D 階段下りてレフト側に位置。


球場入るのに何段かの階段があるのがマイナスポイント。オッサンに階段は天敵です。(笑)

トイレは遠い印象。


⑨若松球場

自販機 A バックネット裏

トイレ A バックネット裏


どちらも近い位置にあり、しかも屋根(日陰)があり便利。そりゃ球場代がダントツで高いからね。


⑩ケイミューグラウンド

自販機 E 敷地内に無し。

トイレ E センター側奥


自販機は無いので事前に購入必須。トイレは遠いのよ。

会社の敷地内を使わせてもらっているのでワガママは言えませぬ。




番外編…北九州市じゃないのですが写真は金田球場です。


球場自体は草野球するには十分過ぎる素晴らしい球場。


トイレも敷地内に球場出てすぐのトコにあります。


ただこの球場には自販機が敷地内に置いてありません。


球場自体が坂道の上に位置してるので飲み物買いに行くなら坂道下りきって道路に出たトコまで行かないといけません。💦


自販機屋さんへ…金田球場敷地内に自販機置けばかなりの売り上げになると思いますよ〜ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

昨日、ホームページを通じて体験入団希望者からメールが来ました。


メールだけのやり取りでしたがすごく好感持てました。


転勤でこちらに来て草野球をしたいという事で探した情報元は…なんとジモティーとな!


ジモティーに関しては掲げてる事は知ってますが、作成に関してワシはノータッチ。


2022年に1度、恵実Mが選手募集を掲げた後、今年の2月に山崎選手が2回目の選手募集を掲げています。




上記は今年2月の募集文面、よい感じでうまくまとめてくれています。😊


で、上記を探しに今日久しぶりにジモティーのメンバー募集欄を見てみると、草野球チームの募集以外にもいろんなメンバーを募集してるのね!


ほぼ毎日なんらかの募集が新規掲載されています。


なので今年2月のニューリンズの掲載に行き着くまで長いこと!(笑)(検索かけずに地道に1つずつ見ていきました)


で、メールのやりとりの上、とりあえず今度の土曜ナイターに体験で来ていただける事となりました。


その時になんでニューリンズに目が止まったか聞いてみよ!


もしこれで正式入団になったら山崎選手に天晴れ賞として…ワシの飲みかけのコーラ(炭酸抜き常温)をプレゼントします。(笑)


昨日の段階で中止にした今日の草野球2試合…


今日の結果としては降ったり止んだりの天気。


降ってる時は時間的には短いけど土砂降りだったりと…


今日の試合会場が城山球場って事で、昨日までのダメージと今日の降り方で、たとえ数時間止んでる時間帯があっても試合するのは厳しかっただろうな。


という事で昨日の中止決断は間違ってなかったということで!


こーゆーのはさ、ニューリンズの選手だけじゃなくお相手もある事だし、さらに言えば野球のある無しで家族や恋人との予定だって変わるからさ、なるべく早く決断したいじゃない?


つまり大袈裟に言うと、ワシの判断で…選手10名+家族恋人10名と仮定すると、今日で言えば3チームだから…約60名の人達の予定を握っているわけです。💦


野球が無くてワシは買い物行ったり、温泉行ったりとそれなりに休日を満喫しましたが、それでもニューリンズとして野球をやる事には勝てませぬ。😣


あ〜ぁ また1週間お仕事耐えられるやか?😭




これからの季節、塩分補給は大事!


このタイプ、タブレットだから食べやすくて好き😊


青と黄色のやつは見たことあるけど、今日買い物に行ったら新発売で赤(梅味)があったの速攻買いました。


必要な人はおすそ分けしますね。😉

昨日半休だったせいで昨日が土曜、今日が日曜の気分のガマゴリラです。🤪


今日はどんな天気でも良いのさ…明日雨が降らなければ。


という思いも裏腹に日曜は完全な雨予報。


場所によっては警報級だと?


1週間お仕事頑張ったのにこの仕打ちかぃ!😭


そんなこんなで夕方に明日使う予定の城山球場の管理事務所から、今日の天気及びグラウンド状態と明日の予報を見る限り使えないとの連絡あり。


悪あがきしたい気持ちもありましたが、さすがにこの天気の展開は厳しいと判断。


観念しやした。チーン


前日の早い判断がよいのか悪いのか、明日答え合わせをしましょう。


明日は何する?


もう大雨でもええよ〜😢




試合後のひとコマ…


山崎選手をジジイ扱いし、俺だって…俺だって〜と仁王立ちしている図…


次回の活動は土曜ナイター


2週連続活動無しは勘弁してほしいわぁ😤

今日は午後から半休…病院行って、夕方から野球観戦に行きました。




北九州市民球場…晴れで良かったわ!


ユニフォームがもらえる日しか観戦に行かないみたい(笑)



今日の観戦場所は外野席、左中間のややバックスクリーン寄りの前から2列目。


周東選手がよく見える位置でした。



試合は9-4でホークスの勝ち。


結構まんべんなく皆打った印象。


今日観戦してて1番驚いたのは、ホークスの外野陣はベンチに戻る際に土の部分(内野)を通過せず、わざわざ遠回りしてでも芝生の上を通ってたこと。


ホークスは1塁側だからライトはともかく、センターとレフトは最短距離で戻ろうとしたら土の部分通らなきゃいけないんだけど通らなかったの。


思い過ごしかもしれないけど、少しでも内野を荒らさないように、イレギュラーとかしないように気をつけてんのかなぁと…もしそうなら凄いなぁ


スイングスピードと肩の強さは流石プロだなぁと唸るばかり…


つーか、ワシ的には野球は観るよりもやる方が好きなんだけど、嫁さんの方が観戦にハマってきてます。


今シーズンまた行くかも?🤭

今日は仕事終わりに牧山抽選会に行ってきやした。☺️


今回は7月・8月分の抽選。


抽選の順番はイマイチでしたが、7月は無事欲しい枠が取れました。


8月はそもそも貸し出しできる枠が少なく、月の後半は全然空いていませんでした。


まぁ8月は他の抽選がまだあるので、そちらに期待します。


という事で7月は4回ある日曜全てグラウンド確保ができました。😉


あとはそこから更に空いてる時間帯に若松サンデーリーグを入れる形だな。




これだけ頑張ってグラウンド確保して相手を決めたとしても雨で流れたらショックのパーです。😭


なんかこの週末から6月いっぱいまで雨マーク祭り☔️


梅雨時期とはいえ、なんとかならんかなぁ😫

今日のドジャースの試合、最終回に満塁ホームランと3ランホームランが出て5点差を逆転!


すごいゲームでしたが、逆転の3ランホームランが出る前の球…あのハーフスイング振ってたよね(笑)


あれがスイングだったら三振でゲームセット。


試合の流れって分かんないものだね〜


つーか、今日のお題目は高校野球でした。(笑)


福岡県の夏の大会の組み合わせ結果が出ましたね〜


もう小倉東高校を卒業して36年?経ってますから、少しは気になりますけどあまり母校愛ってのは無いかな?


それよりも知ってる子がいる高校を応援するよね〜


今年で言えば…




こんな小さな子が…



これは中学時代か?


岩田選手の息子のカズマが最後の夏になるのかな?


九産大九州高校を今年は応援しまっせ!


今年はどこが強いの?


よく分からんけど悔いのないよう頑張ってほしいです。


卒業後の進路も気になるけど福岡県内で軟式野球やるなら是非父親と共にニューリンズへ!(笑)

代表としての今の仕事…


7月の予定を決めてます。


今回のメインはニューリンカップ3回戦の試合を決める事。


無事7月14日(日)高炉台球場9時〜11時30分で決まりました。


なんでこの日かと言うと…




この人が来るので審判の心配をしなくてよいからです。(笑)🤪


あとはグラウンド確保できてる日を練習試合募集をかけて…


確保できていない日時には牧山グラウンド抽選会と若松サンデーリーグで賄おうという感じかな。


あと…土曜ナイターが2試合決まりました。


梅雨時期だし天気的にどうなるか分かりませんが、より過ごしやすい環境で野球したいじゃん!


6月29日(土)城山球場と7月20日(土)門司球場…えぇやん!


あとは頭数が揃うかだな…

昨日の若松サンデーリーグの試合前に、先日理事長から連絡のあった大会に参加するって話の詳細が判明致しました。


正式名称は…第12回サンデーベースボール洞海地区交流大会


若松サンデーリーグ セラヴィー、ニューリンズ

八幡サンデーリーグ ピンクパンサーズ

戸畑サンデーリーグ ラガーズ


上記4チームでの1DAY大会となります。


組み合わせはこちら…




若松サンデーリーグ同士は対戦しないような四角形で各チーム2試合ずつ実施という流れ。


ニューリンズは1試合目と4試合目という1番過酷な条件でした。


①A 対 B

②A 対 C

③B 対 D

④C 対 D


なんで上記の組み合わせにしなかったんだろ?

上記にすれば、連続2試合が2チーム、1試合空きが2チームと均等になるのに…


なぜにニューリンズだけ2試合空き?(笑)😭


まぁ嘆いても仕方ないです。


会場は本城球場と申し分無し!


対戦相手も初対戦の未知のチーム!


もちろん審判付きだし優勝チームは賞状とボール1ダースだそうです。


参加費は大会要項に書かれてないけど5000円って言ってたな。


暑い中での試合と予想されますが、年中ダブル・トリプルしているニューリンズはある意味有利かもしれませぬ!集中力切らさずに頑張りましょう!😊