総社市北西部・昭和地区にある市立小中学校、幼稚園計5校園が校

 

園が校園が再編され、幼稚園併設型の「昭和五つ星学園義務教育学

 

校」として本年度開校しました。12年間の一貫教育に加え、環境学

 

習、英語特区といった特色ある教育を打ち出し、地区外からも子ど

 

もを受け入れる。

(この記事は4月9日の【山陽新聞・備中版】からの紹介記事です)

 

2014年度から「4五つ星学園」として連携してきた昭和中(総社市

 

美袋〉、昭和小(同所)、昭和幼稚園(同所)、維新小(総社市原)、

 

維新幼稚園(同所)。市内初の義務教育学校で、8日に始業式を行った

 

のに続き、中1の入学式に相当する新7年生らの入学舎式を10日、新1

 

年生の入学式を11日、入園式を12日に実施し本格始動しました。

 

教育面では新たに「3-5-4年制」を採用。幼稚園生は旧昭和幼稚園を

 

活用した「さくらキャンパス」で3年間を過ごし、1~5年生は隣にある

 

旧昭和小の「アクティブキャンパス」で、6~9年生は約700㍍離れた旧

 

昭和中の「フロンティアキャンパス」でそれぞれ学びます。

 

登山家の野口健さんが名誉校長に就任し、「山の中の環境留学」として

 

豊かな自然が残る地区で体験活動を繰り広げます。野口さんも講話を行

 

う。英語特区は昭和幼稚園を除く4校園が協力して14年度に指定を受け

 

て活動してきており、国際的視野を持った人材育成に引き続き取り組み

 

ます。