《ジュニアNISA》長男18歳・成人後の手続き@楽天証券 | 専業主婦(夫は億り人)の地味な日常

専業主婦(夫は億り人)の地味な日常

サラリーマン億り人を夫に持つ専業主婦の日常、ふるさと納税や家計のことなどお金の話題を中心に。旅行やおでかけのことなど色々書いてます。気軽に楽しんでいって下さい!

 

アラフィフ専業主婦 new-validと申します。

 

夫(会社員/億り人)▪息子2人(高3、中2)の4人家族です虹

 

旅行やおでかけ、富裕層とは思えない地味な日常、へそくり株のことなど雑多に綴っています。

気楽に楽しんで下さい😊


 

※アメンバーさんは募集しておりません。



おはようございます😊

 

アクセス、いいねありがとうございます乙女のトキメキ

 










高3長男のジュニアNISA



先日、長男が18歳の誕生日を迎えました🎂

大きくなったね💓



誕生日の朝に早速、口座のある楽天証券からメールが来ました📩


未成年口座の取引主体者変更が完了しました。

新しい取引主体者の方による初期設定をお願いします。



ジュニアNISAは親権者が取引主体者でしたが、それが本人に変更されたということですね。



で、久しぶりに長男のジュニアNISA口座にログインすると、


  • ログインパスワード
  • 取引パスワード

の変更が求められました。



長男と一緒に手続きを進めると、

  • 基本情報の登録
  • 投資に関するアンケート
  • 勤務先登録
  • 国籍登録

と進み、概ね簡単にできたのですが。



ややこしかった勤務先登録


長男本人の勤務先(と、同じページでインサイダー取引に関する情報。我が家は夫の勤務先)を登録するところで、


『(お子様は)就職していますか?』『いいえ』
🔽
『職業』『学生』

にしても次の国籍登録に進めない??🤔

Cookieがなんとか???
いや違う……?


行ったり来たり、答えのボタンを押し直したりして試行錯誤すると…、


『(お子様は)就職していますか?』『はい

🔽

『職業』『学生』

にすると進めました泣き笑い

どなたかの参考になれば…。


 

『はい』でも『いいえ』でも学生が選択できるとか、


そもそも就職とは??とか疑問しかありませんが、とにかく手続きはできました。



これから年末までに投資信託を全て売却する予定です。(+70%位になってましたニコニコ







最後までご覧いただきありがとうございました!