そういえば三者面談ありましたね… | 専業主婦(夫は億り人)の地味な日常

専業主婦(夫は億り人)の地味な日常

サラリーマン億り人を夫に持つ専業主婦の日常、ふるさと納税や家計のことなどお金の話題を中心に。旅行やおでかけのことなど色々書いてます。気軽に楽しんでいって下さい!

 

40代半ばの専業主婦 new-validと申します。

 

夫(会社員/億り人)▪息子2人(高2、中1)の4人家族です虹

 

旅行やおでかけ、富裕層とは思えない地味な日常のこと、最近はへそくり株のことなど雑多に綴っています。

役に立つことは書けませんが、気楽に楽しんで下さい😊

 

 おはようございます😊

 

アクセス、いいねありがとうございます乙女のトキメキ







夏休み前に三者面談がありました。



中1次男の面談


勉強の話が少し。


先生お父さん(アラサー体育教師細マッチョ爽やかイケメン)「まず、初めての定期テスト、良い結果だったと思いますが、お家できちんと取り組めていましたか?どういう風に勉強していましたか?」



凝視「…………💦いや、あの……。実は全然勉強しなくて…💦(勉強しろと)言いたくなかったんですけど、目に余って最後の3日間だけ勉強させました」





お父さん「そうなんですね?!💦」


凝視「はい。で、今回はたまたまいい成績取れたけど、次は同じようにはいかないよって脅してます」


お父さんそうですね。テスト範囲も広くなりますし、コツコツ勉強が大事になってくると思います」



勉強の話はすぐ終わり、


あとは生活面での駄目出し(笑)オンパレード。

 


先生と私、両方から色々言われて小さくなる次男(笑)


お父さん「より良く出来るように頑張ろうね!👍」と爽やかに励まされ、無言で頷く次男。


過去は過去。

これから気を引き締めて欲しいです。








高2長男の面談



……。


ありませんでした。


実は高校に入ってから何回か面談の機会はあったのですが、希望者のみ対象で、


長男本人が「いらんやろ」と言うので、


入学以来一度も先生と面談していません凝視



2年生になったので面談するかな?と長男に聞いてみたものの、担任の先生自ら

「何か特別に話したいことがある人だけ希望で良い」

と仰ったらしく。


またしてもスルー。


確かにこちらから話したいことはない凝視


長男は幼少期から何でも卒なくこなす子だったので、面談は褒められ(リーダーシップ、優しさ、思いやりがある、クラスにいてくれて安心だ、など)、時間を大幅に残して終了!というパターンばかりで。


長男に関してはもう、安心してるというか、油断してるというか……


もう高校生ですしね。


色々自分でできますし、勉強も問題ないので話すことはないですねー。



もうちょっとしたら大学受験の話も始まるんだとは思いますが、


それも本人が分かってればいいことなので、


もしかしたら高校はNO面談になるかも?!

いや、高3はさすがに強制的にあるんかなあ?



因みに。


長男の高校受験に際し、


受けるのは長男だし、あなたの人生のことなので、極論、どこに受かろうが親には関係ない(私立はやめてほしい(笑))


自分で考えて自分で動くこと。


書類や出願、支払いのことは依頼されたらやるが、親からあーだこーだと世話は焼かないので締め切りなど自分で管理すること。


つまり、親は手伝うだけで、やるのはお前だ。


と宣言しました。

(時代も地域も違うし、私自身が高校受験してないので仕組みがよく分かってないのもあり、本人に任せました。私が楽したいだけ



で、個人受験の模試の手配なども長男が自分でやり、高校出願の管理もやり、完全に自宅学習で難関校に受かりましたが。


……次男が同じことできる気がしない(笑)


長男には厳しく(?)したのに、次男には世話焼くのも………贔屓?あかんかなぁ?キョロキョロ


でも、出来る気がしない泣き笑い


今から2年かけて鍛えるか………キメてる






 

最後までご覧いただきありがとうございました!