こんにちは☀
アクセスありがとうございます✨
年末年始に10日ほど不在にする際、
我が家の生き物たちのケアをして出かけました。
メダカの睡蓮鉢は、出発前に1週間で水がどれ位蒸発するか?実験をし。
干上がることはなさそうだったので、満水にして出発。エサやりは元々してなくて、自然発生した苔?とかを食べてる模様。
ハイビスカスや多肉、ビカクシダは水をたっぷりあげて、軒の深いところに避難。
パイナップルは水をたっぷりあげて室内へ。
カーテンをすこーーーしだけ開けて。
ミナミヌマエビが住んでいるボトルはパイナップルの傍らへ。

10日の帰省から帰り、カーテンを開けると…
ハイビスカス咲いてた!😳
いや、元気すぎやろ(笑)
給水なし屋外、真冬で咲くの?!💦
メダカもエビも皆元気で。
エビは脱皮してたし😁
エビはもう2ヶ月ほどボトルを開けすらしてない(=水換えもエサやりもしてない)のに…
生命力すごいな〜って感心しました。
春に向けて何か植えたいなぁ…とムズムズしてきましたよ

最後までご覧いただきありがとうございました!