こんにちは😃
アクセスありがとうございます✨
ここなさんのところで思い出し、コメントさせてもらったのですが…
🎅クリスマス時期ですし、幼稚園くらいのお子様にオススメのおもちゃをご紹介します

そのおもちゃは、
パープレクサスです!
まず名前がカッコいい!

ボール型の立体迷路で、中の金属玉(?)を転がして遊びます

うちにもう10年以上いるパープレクサス君は、こういうカラー⤵
そもそも大人は小さい数字が読めないことすらある(笑)そういう意味でも難易度高い😁
久しぶりに出して遊んでみたら……
難しい

何回も同じところでコースアウトして、台パンしたくなりましたよ…
奇声は上げてた…

でも悔しくて何回も挑戦したくなる!
以下、コースのご紹介🤗
写真と私の文章力の限界に挑戦?!
30〜36番あたりです↓
紫色の細〜〜いアーチ状のレールを進み…
レールの終着点から角度を変えて、またまたオレンジ色の細いレールを通り(34番)…奥の丸い穴へ落とすと…
また角度を変えて…、柄杓からボールを出す
(紫アーチのスタート地点の裏側)
……伝わったかな?

表現力の限界

この写真数枚を撮るまでに何回も失敗し(最初の紫のアーチレールに載せるところらへんが苦手で😱)
何回も奇声を上げるBBA

全部書いてから気付きましたが、商品リンク先のCM動画が分かりやすい…
イメージ掴みやすいと思いますので、視聴オススメします
(柄杓スイングのシーンもあります)

他にも、この↓真ん中の紫色の雲形?のところを通ったりします。
立体空間を存分に活かした仕掛けが縦横無尽にあり、ボールのスピードと角度を上手くコントロールしながら進む……
かなり集中力と根気が要ります

うちの子たちは小さい頃夢中で遊んでました。懐かしいなぁ

デジタル多めになりがちな現代、こういう実際に触れて動かして遊ぶおもちゃっていいですよね!
電池不要やし😁
プラレールも沢山しました

最後までご覧いただきありがとうございました!