おはようございます
ご覧いただきありがとうございます
いいねやフォローもありがとうございます
今日は この続きです♨️
この続きです♨️
(昨日操作ミスでその2を再アップしました。内容は変更ないです )
)
夕食後は即寝
夕食とその後の塩むすび まで堪能し、私はもー、お腹がはち切れそう!!苦しいーー
まで堪能し、私はもー、お腹がはち切れそう!!苦しいーー ってなってたのですが、男たちは元気でお風呂に出掛けて行きました
ってなってたのですが、男たちは元気でお風呂に出掛けて行きました
私は支度をしてサクっと寝ました
時系列おかしいですが、ラウンジには暖炉がありまして
宿の方が時々薪をくべて下さるので 『わろし』になることはありません(笑)
『わろし』になることはありません(笑)
『よろし』な暖炉。
炎を見ているだけで優雅な時間が過ぎます。そして暖かい
薪ストーブが人気があるのが良く分かりました。
翌朝、貸し切り露天風呂
翌朝、すでに朝風呂とサウナを終えた男たちに起こされ(どんだけ寝るのか私は?!)、チェックイン時に予約してあった貸し切り露天風呂(星の湯)に行きました。
(つまり、男たちは朝風呂2回目。元気やな。)
 星の湯側から本館を振り返った写真。
星の湯側から本館を振り返った写真。
 星の湯の入り口。中はこんな感じでした
星の湯の入り口。中はこんな感じでした
我が家、女は私だけなので温泉では一人ぼっちでちょっと寂しいんですよね
子供が小さくて手がかかる頃は「気楽でええわー」って感じでしたが(笑)
夫が子供たちと「露天行こうぜー 」などとウキウキしてるのがちと羨ましいこの頃
」などとウキウキしてるのがちと羨ましいこの頃
久しぶりに皆でワイワイお風呂に行けて楽しかった
そして、朝の冷たい空気の中の露天風呂、気持ち良かったー
朝食
遅めにお願いしてたので、腹ペコで朝食に向かいました。
昨夜と同じ場所です。
おかずの玉手箱やー
煮物やだし巻き玉子、しらすおろし、湯葉などが詰まっております
右側にあるのはリンゴと小松菜のスムージー。
この他に根菜たっぷりのお味噌汁とご飯、金目鯛の干物が出ました。
(金目鯛の皮がパリパリに焼けて香ばしく、最高に美味しかった! )
)
夕食と同様、量は控えめですが、食べ盛り達はご飯のおかわりを沢山いただいて満足してましたし、私にはそのままで丁度よかったです。
チェックアウト
男たちはもう何度目か分からないお風呂へ(ホンマ元気やな)。
私は部屋でのんびりして、ゆーっくり身支度しました。
チェックアウトギリギリまでのんびりし、おちあいろうさんを後にしました。
名残惜しいー
非日常感たっぷりで本当にいいところでした。
旅の続きはまた今度
最後までご覧いただきありがとうございました









