自分を満たす。
自分が満ちる。
って
自分が 自分のことを
満たしてあげること。
こんにちは。
本音に寄り添う 感情の専門家
心屋カウンセラー しんじゅ です。
自分を満たしてあげるには
自分の「好き」を
把握しておく必要があると
思うのです。
かく言う私も
自分の「好き」なこと
自分の「好き」なもの
わかってなかったんですよね。
正しさ、とか
一般論、とか
常識、とか
世間体、で
生きてきたから。
自分の「好き」が
自分で わからなかったのは
自分の「好き」なこと
自分の「好き」なもの に
自信が なかったんです。
私は これが「好き」
って言ったら
変な人だと 思われそう。
オタクだと 思われそう。
認めてもらえなさそう。
笑われそう。
否定されそう。
批判されそう。
反対されそう。
結局、頭の中に住んでいる
お母さん基準
なんですよねーーー(;´Д`)
だから
お母さんに
認めてもらえそう
ほめてもらえそうなものを
自分の好きなこと、
好きなものにしとく。
そしたら
安心だったんですよね。
今、自分が
好きなことをしているつもりなのに
満たされないのは
もしかしたら
自分の「好き」が
ホントは
「自分の好き」ではなく
お母さんや、他の誰かの「好き」を
選んでいるかもしれません。
私の「好き」なこと。
お風呂に浸かりながら
YouTube 観て
星野源の曲 聴いて
好きなラジオ 聴いて
ネットサーフィンして
ブログ読んだり
書いたりして
半身浴。。。
その間
好きなことしかしてないから
超ゴキゲンなんですよね♪
気づけば、5時間
湯船に 浸かっとった!!
なんてことも ザラなのです。
そんなことしていたら
お母さんや、お父さんに
おかしい人扱い
変人扱いされます。
「あんた、おかしい」
「普通は こうするべき」
「バカじゃないと?」と
お母さんや、お父さんの常識で
モノを言われます。
以前はね
変人扱いされたら
私の人格を
全否定された気がして
すごく腹が立ってたんですけど
今は、笑える(σ・∀・)σ ウケルw
いいんです(笑)
だって、私、変な人やし。
バカなんやもん。
これが 私やし。
そうそう!
私、変な人~~!
そうそう!
私、バカとよ~~(笑)
認めちゃえば
楽です(・∀・)ウン!!
あ。話がそれた。
なのでね。
たとえ、人になんと言われようと
自分を
お母さんや、他の誰かの「好き」でなく
自分の「好き」で満たすと
心の内側が 満ちてきます。
そのためには
自分の「好き」を
自分で わかっておくことが
大切だなぁーと思うのです。
自分の「好き」が
わかりません!!って人も
大丈夫です。
自分の「好き」が
わからないのは
ちゃんと 嫌っていないから。
八方美人なだけです。
嫌いなもの
嫌いなこと を
ちゃんと 嫌っていい。
八方美人を やめて
人に 嫌われても
怒られても いいのです。
損してもいい。って
そゆこと。
ちゃんと 嫌わないから
好きなことも
好きなものも
わからないのです。
「損」を受けとると
その真裏にある
「得」がついてくる。
自分の
嫌いなもの
嫌いなこと が わかったら
必ず、その裏側には
「好き」が くっついているから
おのずと
「好き」が わかります。
私で言えば
忙しなく 動きまわるのが 嫌い。
時間の余白のないのが 嫌い。
ゆっくり のーんびり
ボーーッ( ゚ ρ ゚ )とするのが 好き。
私の場合
こうやって
私の ホントの「好き」を
私の中に 戻していきました。
惰性で動くのを
やめました。
最初は すごく怖いですよ。
でも、惰性で
仕方なく動くのを やめても
大丈夫やったーーー。
大変なことが
起こるはずだ!!という不安は
ただの妄想でした(笑)
嫌なことを やめて
好きなことを する。
コレが
自分を 満たすこと
自分が 満ちること
…だと思うのです。
誰かが 満たしてくれるんじゃない。
自分で 自分を 満たすとよ。
最近のマイブーム♡
温かい紅茶&ハーブティ(*´ω`*)
私は温かい
ジャスミンティと
カモミールティが好き。
好きなteaを
ゆっくり飲む
ほっこり時間が好き♡
あなたが 好きなもの
あなたが 好きなこと は
なんですか?(*・ω・*)
***
さて、今日は これから
チャットカウンセリング。
カウンセリングの前には
必ずお祈りをして
カウンセリングに入ります。
本音に寄り添う 感情の専門家
心屋カウンセラー しんじゅ でした。
*****
*ご参加募集中のイベント、講座
お申込みいただいてます♪
*心屋カウンセラーと楽しくお話ししたい方
心がふわっと軽くなれるよ♪
私たちに会いに来てねーーー♡
【1/24 福岡】勝手に心屋カフェ。ゲスト参加します( ´ ▽ ` )ノ
*誰も教えてくれなかった
お申込みにつながる「告知文の活かし方」を
プロのライターさんが教えてくれます✨
【1/28 福岡】書くことの専門家 はたのかずえさんを 東京よりお招きします!起業初期に知っておきたい告知文のあれこれ講座 → 残1名様