ポイント倍デー | (新)なごやん

(新)なごやん

名古屋からJリーグ アルビレックス新潟に熱い思いを送ります。旺盛な好奇心そのままに、アルビネタに留まらず、鉄道、芸術、SWL(短波・海外放送受信)、昆虫、等々、思いつくまま書いていきます。
これまでの「なごやん」にログインできなくなったため、こちらで続けます。

 このブログの前に是非昨年のポイント5倍デーをお読みください。

 今回は、いわばその続きです。

 

 まずは、それを簡単におさらいします。

 私の近くの"ご当地"スーパーでは、買い物をすると、税抜き買い上げ200円ごとにそのスーパーのカード(プリペイドカード)に1点付与され、500点に達すると500円分の買い物券と換えてくれます。200円ごとに1点ですから、400円で2点ですが、399円では1点のままです。

 そして、特定の曜日にカードで買い物をすると、"ポイント5倍デー"として、付与ポイントが5倍になります。

 

 その計算方法は単純に200円ごとのポイントを5倍するのではなく、4倍ポイントを追加するというものでした。

 例えば、税抜き1,091円の場合、通常なら5点ですから、それを5倍して25点にすればよさそうなものですが、実際にはまず5点。それに1,091×4÷200=21.81と、税抜き金額を4倍し、それに200円ごとに1点つけ、その点数を基本の5点に加え、26点とするのです。

 

 ですから、正確に言うと、ポイント5倍ではなく、「4倍分追加」です。私に言わせれば[1+4の法則]です。

 

 ところで、このスーパーでは2月1日から、5倍ポイントは税抜き価格5,000円以上にしか適用されず、2,500円以上5,000円未満では4倍、2,500円未満では3倍になってしまいました。

 私がスーパーで5,000円以上買い物をすることなど、まず考えられません。ですから、5倍ポイントは諦めました。

 そこで、3倍ポイント、4倍ポイントについて再度調べてみました。下のレシートです。

 

 左の710円の場合、基本ポイントは710÷200=3.55で3点。それに710×2÷200=7.1で7点を加え10点になります。3×3=9を適用するのでありません。これは5倍ポイントの計算と同じで、[1+2の法則]です。

 同じように、右の2,768円の場合、2,768÷200=13.84で基本は13点です。そこに2,768×3÷200=41.52で、41点を加えると[1+3の法則]で54点になるはずです。ところが、レシートでは53点になっています。

 さあ、困った。基本の13点を4倍すると52点、最初に2,768円を4倍し、それを200で割ると、2,768×4÷200=55.36で、55点です。この3つの方法では53点を導き出せません。

 「これは、何か別のアルゴリズムがあるに違いない。また店長に訊いてみるか。」と思ったのですが、4月にこのスーパーに人事異動があり、店長が代わったのです。

 前の店長は、めったに売り場には現れないけど結構話し易かったのですが、今度の店長はよく店の中を動き回っていて、従業員の動きや客の購買傾向をチェックしているようで、あまりフレンドリーな雰囲気を持っていません。本当はどうなのかわかりませんが、時期をみて訊いてみるつもりです。

 もしかすると、そもそも[1+4の法則]自体が違っているのかもしれません。前の店長はこの方法で説明してくれたのですが。

 この記事をお読みの方で、何かアイデアがあったらご教示ください。

 

相互リンク⇒アクティブなごやん

 

小学生レベルの算数では無理か?⇒人気ブログランキング

 

ここもクリックお願いします⇒