【オンライン広告で見て、実店舗で購入】
両社が米国の大手小売店5店のオンライン広告の影響度を調査した結果、オンライン広告を目にし、下調べした消費者は、広告を見ていない消費者と比較して、平均41%も多い金額を実店舗で費やしていることが分かった。
別の最近の調査では、消費者の89%がオンラインで商品情報を検索しているものの、オンライン売り上げが小売りの売り上げ全体に占める比率は7%未満にすぎないことが判明している。つまり、オンライン広告はオンライン売り上げよりも、実店舗の売り上げに貢献していることになる。
また、原文のプレスリリースでは、検索エンジン広告とディスプレイ広告を
組み合わせることによって一番効果的なキャンペーンが可能だと
いうことが言及されています。
ディスプレイ広告が検索に及ぼすインパクトに関しては、
atlas が 22% コンバージョンを増加させることを報告 しています。
【Facebook の訪問者数が1ヶ月で約1.5倍増】
ユニークなオープン化戦略を取っている Facebook の訪問者数が
この1ヶ月で1.5倍増したようです。
これは調査会社の Comscore の計測によるもので、
今月9日に取り上げた際の統計では5月の1ヶ月の訪問者数は
アメリカで2,600万人 でした。
これに対して、最新の発表では6月に全世界で5,200万人。
そのうち北米からのトラフィックが7割程度ですので、3,500万人程度
の訪問があったようです。
他のSNSにしても軒並み50%以上の成長を記録しています。
滞在時間等他の指標を計測している会社からの発表は無いため、
続報を待ちたいと思います。
Worldwide Growth of Selected* Social Networking Sites June 2007 vs. June 2006 Total Worldwide Home/Work Locations Among Internet Users Age 15+ Source: comScore World Metrix |
|||
Social Networking Site |
Total Unique Visitors (000) |
||
Jun-06 |
Jun-07 |
% Change |
|
MySpace |
66,401 |
114,147 |
72 |
|
14,083 |
52,167 |
270 |
Hi5 |
18,098 |
28,174 |
56 |
Friendster |
14,917 |
24,675 |
65 |
Orkut |
13,588 |
24,120 |
78 |
Bebo |
6,694 |
18,200 |
172 |
Tagged |
1,506 |
13,167 |
774 |
【関連】
【Facebookがオープン化した効果】|CAネットトレンド研究室ブログ

TechCrunch Japanese アーカイブ » Google v. Technorati (と Hitwise v. Comscore)
【AU 検索数が1年で2倍に】
KDDIがGoogleと提携して提供しているEZwebの検索サービスにおいて、検索連動型広告の売上が従来のバナーなどによる広告と同規模にまで成長していることがわかった。モバイル検索連動型広告市場はNTTドコモ系列のディーツーコミュニケーションズやオーバーチュアなども参入しており、市場規模は大きく拡大しそうだ。
これはKDDI取締役執行役員常務コンシューマ事業統轄本部長の高橋誠氏が7月30日に明らかにしたもの。
auは2006年7月にGoogle検索を導入した。2007年6月の検索クエリ数を2006年7月と比べると、約2倍に伸びているという。
先日 Gmail の採用を発表したAUですが、それに先駆けて実施した
検索の提携は順調なようです。
検索クエリが1年で2倍、収益源として期待できるまでの
売り上げを上げているようです。
【更新:ニコニコ動画が有料会員5.4万人突破へ】
【本日のニュースクリップ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- 【Gmail を日本企業が相次いで採用】
- ライブドアに続き、KDDI が採用するそうです。
- 【Youtube、9月までに著作物自動検出システムを投入へ
- 今度は法廷での発言です。
- 【 MOCO Video が Daily motion も追加へ】
- 今夜(7/30)から検索可能になるそうです。
- 【Twitterが増資へ】
- Twiterが30万の登録者を持って、増資だそうです。
- 【ニコニコ動画が有料会員5万人獲得】
- 月額525円のサービスに5万人が登録しました。
【本日のクリエイティブ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://www.adverbox.com/paris-and-its-region-rugby/
パリで行われるラグビーワールドカップの広告だそうです。
愛の都でラグビーを楽しもうというコピーなのですが。。。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【Gmail を日本企業が相次いで採用】
ライブドアおよび、AU が Gmail を採用するようです。
ライブドアはポータル事業で展開しているLivedoor ギガメーラーを
8月からGmail に切り替えるそうです。
サーバは自社のものを利用し、運用も内部で行っているが、システム自体はいまもアウトソーシングしている。とのことで、元々アウトソーシングしていて、かつコストの削減にもつながる
同社の池邉智洋CTO(最高技術責任者)によると、メールサービスは「規模感のわりにはコストがかかる」もの。livedoorメールの月額コストは「数千万円の前の方」(同社執行役員の田端信太郎氏)で、オープン以来赤字だ。
ことから採用にいたったようです。
また、AUは顧客からの端末に来たメールをずっと手元に残しておきたい
というニーズからの採用で、PCおよびモバイルの両方から使うことができるそうです。
livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」 - ITmedia News
au、Gmailを活用したウェブメールを開始|Mobile Impact ~ モバイル業界ではたらく専務のブログ