. -1660ページ目

写真展

松本道香 ASHIATO-100128_2036~02.jpg

飲み仲間の(笑)
写真展に来ています。

今日はパーティーにお呼ばれしてきました。

数年振りに会う人たちもちらほら。


皆、自分の“道”で頑張っているなぁ。


刺激を与えながら、受けながら。


そんな関係が繋がっていくといいですよね!



リボンMICHIKA HPリボン
http://michika.info
キラキラアメブロキラキラ
http://ameblo.jp/netizen/
ヘッドフォンネットラジオヘッドフォン
http://www.tokyonetradio.com/ch/matsumoto_michika.html

あーっぷ。

さてさて、1月2回目のネットラジオがアップされましたっ!

是非こちらから聴いて下さいねっ


今回のPOETRYは「in the dusk」という曲を朗読しましたが
いかがでしたか?

この曲は1stミニアルバム「GLAMOROUS」に収録されている一曲です。
番組でもお喋りしていますが、シングル曲にという声があった曲なんですよっ。

ラテンぽく、ライブでは毎回盛り上がる曲ですね。

バンドライブでのライブ映像も一緒にお楽しみください。




そして、今回つけていた香水はコレ。


松本道香 ASHIATO

ビクトリアズシークレット。
ガーデンシリーズの「ロマンティックウィッシュ」
ボデーバーターとのダブル使いです☆

最近は、ガーデンシリーズをとっかえひっかえ付けている事が多いな~。
だって、いい香りばかりなんだもんっ☆★

今は日本でも手に入るから嬉しい限りっ。


オープニング、今回は音楽をはじめたキッカケを話していますが、
時間が足りなく。。。
中途半端。笑

また機会を作ってお喋りしますね~!



今回の注目のアーティストさんはjazzealを紹介しました。


HPが出来たとの事なので、メンバーさんのHPじゃなくリンクを張っておきました★

ここでプロフィールも紹介♪



Rock好きが4人集まり、
好きだったロックの名曲をJazzアレンジで甦らせるバンド、
それがこのJazzeal。

しかも、、、
JazzをJazzらしい衣装でのステージングではなく、
Jazz界にあるまじき衣装でのステージングとパフォーマンス。
画像だけ見たら「どこのRockバンド?」って思う程、
ギンギンなRockテイスト溢れるコスチュームで
Jazzをやるのがポリシー。

70年代にジャズロックというジャンルがあったなら、
Jazzealはロック系ミュージシャンがジャズを演奏する
ロックジャズという新ジャンルの開拓者になるだろう!

ジャズを派手に格好良く演奏し、
視覚的にも一般ウケする事が狙い!

ジャズの様に一見難しい音楽は、
視覚的要素からファンの中へ入り込んで行くのが
ベストと考えてます。


というjazzeal。

まだ私自身ライブに行けてないのですが、
こんな豪華なメンバー、パフォーマンス、jazzealの世界にどっぷり
はまっちゃうこと間違いなし!ですよっ!

毎週日曜フジTV 22:00~23:15
三宅裕司の「ジャーナる!」という番組内の
天気予報コーナーBGMにて
Jazzealの「Listen To The Music」ON AIR中!


私もチャンネル合わせてドキドキしながら聴きましたっ♪笑

1月にライブを終えたばかりですが、
またどんどんライブが決まっていくと思います。
是非皆さんHPでチェックしてみてくださいねーっ♪



松本道香 ASHIATO

番組でも話していますが、
ボーカルの小島恵理さんは、私のボイストレーナー。ライブではキーボード
コーラスサポートをしてくれています。
アルバム「NOTE」ではコーラスサウンドプロデュースを。

そして、ドラムの山田達也さんは、ライブでのサポート、
そして、「NOTE」のサウンドプロデューサー。

アップした私のライブ映像、お二人とも素晴らしいサポートをしてくれていますよっ!

昨年は、一回しかライブを一緒に出来なかったけれど、
今年は是非また一緒のステージに立ちたいなと思っています♪

恵理さん、昨年から杏里のコーラスサポートも再開したので、
TVもよく出ていますよ~。


松本道香 ASHIATO


次回アーティストさんもお楽しみにねっ!!



昨日のライブも楽しかったな~。


カメラが今手元にないので、また後日アップしますね~。

へんしーん

久しぶりに美容室。
伸ばしているので、毛先カットとカラー。

エクステ付けて変身(o^∀^o)

手入れが大変だけれど、
色んなファッション出来るから、ロングだといいねっ!

って写真撮るの忘れました。


これからライブ行ってきます♪

リボンMICHIKA HPリボン
http://michika.info
キラキラアメブロキラキラ
http://ameblo.jp/netizen/
ヘッドフォンネットラジオヘッドフォン
http://www.tokyonetradio.com/ch/matsumoto_michika.html

耳たぶ裂けてます。

もうすぐ、ライブの情報をお届け出来そうですよっ。

今年は、アコースティックライブMICHIKA barVol.8、

イベントライブからの予感。

バンドライブはもう少し先かな。

もうしばらくお待ちくださいねーっ音譜


ところで、

3年位前かなぁ。


右耳のピアスホールが裂けたのね。笑


はい。

耳たぶパックリ裂けちゃってます☆



本人、あまり気にせず。。。あせる

それ以来、ピアスじゃなくイヤリングをたまーに付けるくらいにしていたんだけれど。


やっぱりこれって形成外科で手術してもらったほうがいいかなぁ。


本人は気にしていなくても、

結構「どうしたの?」って言われるのね。笑


耳って運勢的にもそのままにしていると良く無さそうだし。(そこ?笑)


ちょっと調べてみたら、

やっぱり形成外科で手術とのこと。


費用もあまりかからなく、時間も1~2時間のよう。


でもね、

麻酔、効かないのよね、私。


まぁ、麻酔はしなくて大丈夫みたいだけれど、

裂けた所を切って?縫うらしく、

耳元だからチョキチョキとか音が凄いみたいなのー叫び


どうする、わたしビックリマーク


数年前、よくリンパに膿が溜まってしまって、病院へ行っていたんだけれど、

麻酔が効かなくてねぇ。

看護師さん3人に押さえつけられて足を切った、ちょ~~~痛い想い出がガーン


私のトラウマ☆★



耳たぶちゃん。


どうしよーかなぁ。



松本道香 ASHIATO
これ、前にも載せたけれど。笑


母の似顔絵。


母と一緒に働いているHくんが書いたもの。


あまりにも似ているから、パソコンに送ってもらったのにひひ

私も書いてもらいたいなーっ。


これ、しばらく待ち受け画面にしちゃおっ。笑



仲間

ちょっと宣伝ビックリマーク



知り合い(飲み仲間。笑)の本が発売されます。


長期旅行した旅日記など、なんと二冊もっニコニコ


メールで詳しく頂いたので、載せちゃいますねーっ。




人力社 中山茂大

■ハビビな人々 アジア、イスラムの「お金がなくても人生を楽しむ」方法
文藝春秋 定価1500円
 
2月8日 全国書店、アマゾンにて発売!!!
 
<本の内容>
2005年から2007年までインド~モロッコまでを長期旅行した旅日記と、
北海道新聞で好評連載中の「ハビビな人々 ロバ中山のビンボー愉快紀行」の一
部をまとめたものです。

旅行記というよりも文化論的な内容になっております。
 

なぜ「やつら」は並ばないのか。

なぜ「やつら」はボッタクルのか。
 
そしてなぜ「日本人だけ」が、ぼったくられるのか。
 

旅行者の素朴な疑問に学問的な考察を加える、今までにない旅行記と言っていい
と思います。

ちなみに帯には「椎名誠氏絶賛!」の推薦文入り。

■世界のどこかで居候(共著:阪口克)
リトルモア 定価1900円
 
 
2月5日 全国書店、アマゾンにて発売!!!
 
<本の内容>
5年ほど前から取材を始め、ワールドフォトプレス社『Memo男の部屋』、朝
日新聞出版『週刊朝日』などで連載させていただいたものを、単行本にまとめま
した。

世界各地のフツーのご家庭で居候した体験記で、滞在先はパプアニューギニア、
インド・ラダック、ネパール、カンボジア、モンゴル、イエメン、モロッコ、サ
ハラ砂漠と多岐にわたります。
 
写真とイラストがふんだんに盛り込まれ、この不景気にオールカラーという、た
いへんゼイタクなつくりになっております。






松本道香 ASHIATO

松本道香 ASHIATO




松本道香 ASHIATO



■写真展開催!!

「世界のどこかで居候」の発売にあわせて、共著のカメラマン阪口克の写真展
「世界のどこかで居候」を、東京、大阪のキャノンギャラリー、東京八重洲ブッ
クセンターにて開催いたします。

日程 

キャノンギャラリー
東京銀座 1/28~2/3
大阪梅田 2/18~24

八重洲ブックセンター4F 展示会場
2/27~3/5






中山くんとは10年以上前に知り合ったのよね。



とっても面白い内容になっていそうですよ~っ。


私も写真展に遊びに行こうと思っています♪