9月27日の事です。
鷹の渡りを観に行きました。
小千谷市にある山本山です。
天気は悪くはないのですが…
午前中は仕事がありました。
鷹見に行けたのはお昼からです。
タカが飛んでくれるか心配でしたが…
経験しなければ、分かりません。
現場には数人の観察者がいました。
朝からの観察を終え、帰り支度を始めます。
私は、13時半〜15時半を過ごしました。
結果は以下の通りです。
トビ 10羽以上
ハチクマ 2羽
ノスリ 1羽
アマツバメ 1羽
アサギマダラ 1匹
残念ながら、期待が外れました。
やはり、午前中がピークのようです。
風の向きなどが関係しているのかも。
近くを飛んでくれたノスリに感謝です。
タカを待つ間、眼下の景色を楽しみました。
蕎麦畑には、白い花が満開です。
帰りに少しだけ立ち寄りました。
蝶々達が飛んでいるのを眺めていると…
花畑の中にシルエットを見つけました。
もしやと思い、双眼鏡で確認します。
逆光の中で見つけた、ノビタキでした。
大きく回り込み、順光を狙います。
待っていると、畑の辺縁に来ました。
念願の『ソバノビ』を撮影します。
なかなか近くでは撮れませんが…
花畑の中だと、良い雰囲気です。
餌を捕るでもなく、過ごしていました。
姿を隠すのに丁度良いようです。
餌にも困らないのでしょう。
今までなかなか会えませんでしたが…
思わぬ収穫となりました。
その後、帰路に就きました。
ただ、お蕎麦が食べたくなります。
お昼も軽かったので…
早目の夕飯にしました。
元祖蕎麦処『角屋』に入ります。
野菜天ざるの大盛を注文しました。
新潟県は『へぎ蕎麦』が有名です。
つなぎに布海苔を用いて蕎麦を打ちます。
ツルツルでコシがあるのが特徴です。
この日は、蕎麦を目と舌で愉しみました。