9月上旬の事です。
雨の日の翌日が晴れの予報でした。
もしかすると鷹が渡るかもしれません。
まだ時期は早いのですが…
中越地方の鷹見スポットに行きました。
9時頃に到着しましたが…
まだまだ曇り空でした。
山からの景色は、こんな感じです。
鷹が現れるか心配でしたが…
同じ目的の方々を見つけました。
一緒に上空を監視します。
…が、なかなか姿は見つけられません。
シジュウカラやメジロが近くに来ます。
遠いですが、撮って時間を潰しました。
ポツリポツリと、鷹も飛び始めました。
サシバらしき猛禽を数羽見つけます。
徐々に晴れてきました。
たた、最も多いのはトビです。
10羽以上が飛んでいました。
渡るのではなく、空を舞っています。
時に、急旋回をする等していました。
真下の農耕地が目的地のようです。
耕作機が耕した跡に群がってました。
どうやら餌探しのようです。
耕作機が通った後の土の中から…
何かを見つけて飛び立ちました。
何を掴んでいるのかは分かりませんが…
空中で食べているようでした。
その後も渡る鷹を探して待ち続けますが…
晴れ間は続くけれど、鷹は現れません。
3時間ほどで切り上げました。
鷹の渡りとしては寂しい結果です。
やはり、ベストシーズンに行くべきでした。
カレンダーを見ながら、再検討しますが…
行きたい所、やりたい事が多くて困っています。