8月20日の事です。
市内の海岸を散策しました。
目的は、もちろんシギチです。
草地に潮が満ちて来ました。
緑の中にトウネンを見つけます。
1羽がひっそりと隠れていました。
私の歩調に合わせて動きます。
怖がらせる気はないのですが…
狭い浜辺は歩ける場所が限られます。
動きに釣られて、数羽が出て来ました。
浜辺の端に辿り着きました。
遠くの構造物にミサゴを見つけます。
時々見かける場所ですが…
いつもより鮮明に見えました。
空気が澄んでいたのかもしれません。
上空から鳴き声がしました。
2羽の鳥が飛んで来ます。
慌ててカメラを構えました。
腹部の模様を見て、気付きます。
ダイゼンかムナグロでした。
近くの浜辺に着陸します。
ゆっくりと近づきました。
身体の上面の色を確認します。
白黒の柄に黄色味が混じります。
ダイゼンには有る後趾がありません。
ムナグロでした。
ムナグロは水田や畑を好むとされます。
…が、当地では海岸でも見かけました。
夏羽から冬羽に換羽中のようです。
幼鳥かもしれませんが、私には識別できません。
2羽で仲良く過ごしていました。
今季も立ち寄ってくれて、嬉しいです。
見かけるシギチが増えました。
この時期が、一番楽しいです。