浜辺の居場所(トウネン) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

8月9日の事です。

市内の海岸を散策しました。

 

毎回、トウネンが観察できます。

数は日によってまちまちでしたが…

複数羽を確認します。

 

 

 

今回は飛翔する群れを撮りました。

群れは着陸ポイントを探して移動します。

夏休みとなり、海水浴客が増えました。

浜辺には居場所が少ないのかもしれません。

 

 

 

 

最後に、着陸態勢をとりました。

人気の少ない所に下ります。

そこが居場所なのかもしれません。

この日見つけたのは7羽だけでした。

 

 

 

 

ツバメも飛び交います。

光の加減で、背面が紺色となりました。

翼を広げた姿は、どの鳥も美しいです。

 

 

 

 

大きな影が通り過ぎました。

ミサゴです。

比較的近い海上を飛んでいました。

 

 

 

狩りのつもりだったのかもしれませんが…

何度か旋回した後、飛び去ります。

 

ウミネコの群れが近いからかもしれません。

獲物を奪おうとする姿を見た事があります。

 

先程のミサゴ。

近所で営巣していた個体かもしれません。

抱卵までは確認できたのですが…

残念ながら、営巣を放棄してしまいました。

雛鳥の姿は見ぬまま、空き巣となります。

 

近くではハヤブサをよく見ました。

ミサゴの巣が襲われたのかもしれません。

真相は分かりませんが…

繁殖とは難しい事なのだと知ります。

 

 

 

【観察したシギチ】

 

トウネン 7

イソシギ 1

ソリハシシギ 1

コチドリ 2