7月23日の事です。
市内の海岸を散策しました。
先日、重機で草地が均されます。
野鳥が隠れる場所が減りました。
…複雑な気持ちです。
1羽のスズメを見つけました。
均された浜辺をホップします。
海水を飲んでいました。
わずかに波紋が広がります。
ミネラル補給でしょうか?
眼前をウミネコが横切りました。
嘴には魚(フグ?)を咥えています。
鳥は毒の影響を受けないのでしょうか?
防波堤には花火の筒が並びます。
数日後に花火大会が控えていました。
今年も天気が良さそうです。
多くの人で賑わいそうでした。
花火用の建材でミサゴを見つけます。
普段は防波堤先の表示灯に居ますが…
一時的な居場所を見つけたようでした。
今季初のトウネンを見つけます。
波打ち際で採餌していました。
全部で2羽です。
まず、遠くから1枚撮影しました。
もう少し近づこうとしましたが…
近くにシロチドリがいたようです。
一緒に飛んで行ってしまいました。
草地でもシロチドリを見つけます。
繁殖しているらしき場所でした。
何度か擬傷行動を見た事があります。
卵や雛鳥を見た事はありませんが…
その方が良いのでしょうね。
再びシギチの鳴き声がします。
上空にコチドリを見つけました。
愛想もなく、飛び去ります。
まだ少数ですが、シギチが増えました。
秋の渡りが始まったのかもしれません。
シギの時期(じき)の到来でした。
今後の海岸散策が楽しくなりそうです。
【出会ったシギチ】
トウネン 2
シロチドリ 3
コチドリ 1