5月2日の事です。
早朝、市内で探鳥を楽しみました。
いつもの海岸に向かいます。
岩場はシギチで賑わっていました。
シロチドリやコチドリに交じって…
夏羽のトウネンを初認しました。
観察を終え、離れようとした時です。
岩陰から1羽のシギが現れました。
キアシシギです。
波打ち際でカニを捕らえていました。
その後も、ゆっくりと動き回ります。
待機していれば、近付いてくれそうでした。
待つこと数分…
最も接近してくれた瞬間を、パシャリ。
その後は波を避けて、引き返します。
撮影時間は短かったのですが…
予測した通りに行動してくれました。
大した事ではありませんが…
こんな出来事でも、満足してしまいます。
良い気分ついでに公園にも寄りました。
キビタキの囀りが聴こえます。
地元では珍しく、2組のCMに出会いました。
私と同様に、夏鳥が目当てでしょうか?
邪魔せぬよう、挨拶だけして離れます。
キビタキ♂を目視出来ました。
枝葉が邪魔な場所に潜んでいますが…
運良く、開けた場所に出て来てくれました。
GW頃には様々な野鳥が訪れます。
浜辺には、シギチ達。
公園には、ヒタキ類やサンコウチョウなど。
身近で大切な探鳥地です。
【観察したシギチ】
シロチドリ 2
トウネン 3
コチドリ 1
キアシシギ 1