4月中旬の事です。
市内の海岸を歩きました。
波打ち際に向かう途中の事です。
目の前を小鳥が横切りました。
黒っぽい姿に、胸が躍ります。
ノビタキ♂でした。
少し離れた場所に♀も見つけます。
複数で過ごしているようでした。
かなり警戒心が強いです。
場所柄、隠れて近付く事が出来ません。
が、都合良く枯れ草がブラインドに…
小枝被りでしたが、パシャリ。
隙間から、正面顔を覗きます。
胸の橙色がワンポイントでした。
すっかりと夏羽です。
ノビタキ♀が近付いてきました。
撮影後に気付きましたが…
下方に写り込んだのは糞でしょうか?
やはり、ブラインド越しの観察です。
尾羽を少し広げていました。
黒い過眼線らしきものがあります。
翼にも白斑が混じっていました。
今年もいつもの浜辺に来てくれました。
私にとっては、春や秋の訪問客です。
例年よりも遅い到着だった気がしますが…
無事、姿を確認できました。
夏は北海道や高原などで繁殖します。
昨年は行きませんでしたが…
また、高原地を訪問したいです。