12月20日金曜日の事です。
この日は、私にとって休日でした。
休日出勤の代休みたいなものです。
前日までの雨と雪が止みました。
気分転換に野鳥散策の遠出を考えますが…
移動時間、燃料代、体力、気力を考えました。
結果、市内を思う存分に回る事にします。
結論からすると、大変有意義でした。
数回に分割して掲載します。
📷 📷 📷 📷 📷
出発時間は午前8時でした。
お休みの日なので、ゆっくり準備します。
まず、車に薄く積もった雪を下ろしました。
本格的な積雪の前の、前哨戦です。
毎冬の事ですが、仕方がありません。
視界の端に小鳥が動くのを見つけます。
2羽のスズメが軒先にいました。
風を避けつつ、丸く膨らんで暖をとります。
1週間以上探鳥をしていませんでした。
野鳥エネルギーを補充する必要があります。
よく訪れる自然公園に向かいました。
早々にアトリを見つけます。
数羽でモミジの種を食べていました。
スッカリと葉は落ちていますが…
小枝が細かくて、邪魔でした。
枝が被りますが、構わずに撮ります。
暫くの後、アトリが去りました。
私も公園の奥へ進もうとした時です。
近くの茂みから野鳥が飛び出しました。
トラツグミです。
先月、同じ場所で見かけました。
その際はすぐに隠れてしまいましたが…
今回はシッカリと姿を現してくれました。
体を小刻みに震わせながら歩き回ります。
トラツグミのダンスでした。
ウロコ模様が美しいツグミ類です。
シロハラも出てきました。
濡れた落ち葉をひっくり返しています。
暗い場所ですが、よく立ち止まりました。
SSを遅くして、撮影を続けます。
シロハラは複数を確認しました。
人通りが少ないと、歩道にも来ますが…
なかなか正面に回り込めません。
どれも後ろ姿ばかりになりました。
公園ではトラツグミとシロハラに会います。
しかし、この後は通り雨に振られました。
諦めて、海辺に向かう事にします。
海では面白いカモを見つけました。
続きます。